2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18520492
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
西山 良平 Kyoto University, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (30135503)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤田 勝也 関西大学, 工学部, 教授 (80202290)
前田 禎彦 神奈川大学, 外国語学部, 准教授 (80367250)
|
Keywords | 平安京 / 貴族 / 都市 / 居住 / 住宅 / 婚姻居住 / 遺構 / 寝殿造 |
Research Abstract |
本研究は、平安貴族の都市的な居住と住宅の総合分析を課題とする。〈居住〉の側面では、第一に貴族の居住の具体的なあり方を婚姻居住や邸第の貸借関係などから検討する。また、第二に貴族の居住と住宅を〈内部〉と〈外部〉との連関から対象とし、邸第の〈内部〉の家政機関、境界の門などを分析する。〈住宅〉の側面では、第三に貴族住宅の発掘事例を遺構や遺物に立ち返って根底から再検討する。さらに、第三を踏まえ、第四に貴族住宅とくに寝殿造の成立を課題とする。 本年度は第二、第三、第四の課題に取り組んだ。第二の課題では実施計画の通り、貴族の邸第の内部と外部との連関を、右大臣藤原実資家を素材に検討した。すなわち、実資家とその周辺で発生した犯罪の処罰のあり方から、実資家の制裁権を検非違使や他の家との相関から分析し、実資家の内部と外部の連関を考察した。第三の課題では、1973年発見の朱雀院跡の掘立柱建物を当時の測量技術などを勘案し、再検討した。その結果、調査報告の内容を方角・建物の規模などで修正し、正方位の大型の建物が復元可能となった。 第四の課題では、計画の通り、高陽院・冷泉院や堀河院など里内裏系邸第の調査を比較・対照し、庭園と邸第の関係を分析した。とくに、堀河院は最近の発掘で新知見が蓄積され、従来の遺構の見直しを行った。さらに、平安京以外の都市遺跡に視野を拡大し、計画通り、鎌倉の武家屋敷や鳥羽の時期的な変遷を取り上げた。鎌倉は実地に調査し、遺構・遺物の認識を深めた。また、貴族の邸第から多様な宗教遺構・遺物が出土し、その位置づけが必要となるので、宗教施設・行為を文献史料から網羅的に収集した。
|
Research Products
(4 results)