• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

狩猟故実書の調査を基礎とする日本中世狩猟文化史の研究

Research Project

Project/Area Number 18520526
Research InstitutionNagano National College of Technology

Principal Investigator

中澤 克昭  Nagano National College of Technology, 准教授 (70332020)

Keywords中世史 / 文化史 / 狩猟 / 故実書 / 鷹狩
Research Abstract

鷹狩や狩猟儀礼の故実書について、調査・研究を行なった。方法は、(1)故実書類の調査、(2)調査した故実書類の解読・分析、(3)古記録などから狩猟関係史料を抽出、(4)それらの総合的な考察、である。研究期間最終年度となる今年度は、つぎの2点に重点をおいて、調査・研究を進めた。
(1)16世紀にいくつもの鷹書を書写・著述した持明院家の歴史について考察を深めること。
(2)武家首長の狩猟文化について考察を深め、中世から近世への見通しをたてること。
(1)については、尊経閣文庫所蔵「持明院家鷹口伝」「持明院家鷹秘抄」、静嘉堂文庫所蔵「基盛朝臣鷹狩記」「鷹経辨疑論」などを調査。系図類・古記録類などとあわせて、持明院家の歴史と鷹書の関係を考察した。成果の一部は立命館大学の鷹書研究会例会にて口頭報告した。これまで持明院基盛の著作とされてきた「基盛朝臣鷹狩記」が、基盛の著作ではないことも解明した。
(2)については、尊経閣文庫所蔵「矢開日記」、お茶の水図書館(成簣堂文庫)所蔵「矢開之次第」「矢開事」などの調査をふまえて、武家首長の狩猟について考察した論文「武家の狩猟と矢開の変化」(井原今朝男・牛山佳幸編『論集東国信濃の古代中世史』岩田書院)を公表した。
これまでの主要な成果と、中世から近世への見通しについて、論文「狩る王の系譜」をまとめ、編著『人と動物の日本史<2>歴史のなかの動物たち』(吉川弘文館)に発表した。これにより、室町・戦国・織豊・江戸、各時期における権力と狩猟文化の関係が鮮明になった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 王朝の狩猟文化-摂関・天皇・院の権力と野生-2009

    • Author(s)
      中澤克昭
    • Journal Title

      京都女子大学宗教・文化研究所『研究紀要』 22

      Pages: 55-62

  • [Presentation] 問題提起-シンポジウム「動物と中世社会」の可能性-2008

    • Author(s)
      中澤克昭
    • Organizer
      第6回考古学と中世史シンポジウム「動物と中世社会-捕獲・加工・消費-」
    • Place of Presentation
      帝京大学山梨文化財研究所
    • Year and Date
      2008-07-05
  • [Book] 人と動物の日本史<2>歴史のなかの動物たち2009

    • Author(s)
      中澤克昭
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      吉川弘文館

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi