2007 Fiscal Year Annual Research Report
東日本先史時代土器編年における標式資料・基準資料の基礎的研究
Project/Area Number |
18520589
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
安藤 広道 Keio University, 文学部, 准教授 (80311158)
|
Keywords | 縄文土器 / 弥生土器 / 編年研究 / 標式資料 / 最花式土器 / 大洞A'式土器 / 砂沢式土器 / 遠賀川系土器 |
Research Abstract |
最花A貝塚出土土器については、編年研究の基準となる深鉢形土器の資料化がほぼ終了し、土器の製作工程を加味した型式学的分析を進めた。その結果、最花A貝塚出土の深鉢形土器が、非常に画一的な工程によって製作されていることが明らかになり、混乱の続いていた「最花式」の標式資料として、きわめて良好な資料群であることが再確認された。 剣吉荒町遺跡出土土器については、「遠賀川系」土器の資料化が終了し、東北地方の「遠賀川系」土器との対比を中心とした分析を進めた。この分析を通じて、東北地方北部の「遠賀川系」土器において、遠賀川式土器の情報の受容の仕方に大きな差異が認められることが判ってきた。 佐井八幡堂遺跡出土土器については、完形土器群を中心に資料化を進め、大洞A式〜砂沢式の資料について、型式学的分析を行った。その結果、東北地方北部における、縄文時代晩期後葉〜弥生時代前期の土器編年の再編に対する見通しを得ることができた。 なお、剣吉荒町遺跡出土土器、佐井八幡堂遺跡出土土器の対比資料として、北上市埋蔵文化財センターにて九年橋遺跡出土土器の調査を行った。 また、これらの資料整理、及び分析成果の一部ついては、研究協力者として研究に参加している慶應義塾大学考古学研究室、明治大学考古学研究室の大学院生3名が、修士論文としてまとめた。
|