• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

How did"the letter culture"change the life of the common people

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18520622
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Cultural anthropology/Folklore
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

MIYAUCHI Takahisa  Ochanomizu University, 大学院・人間文化創成科学研究科, 准教授 (10327231)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) OGUCHI Yujiro  お茶の水女子大学, 名誉教授 (00017112)
YASUDA Tsuguo  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (60126191)
KANDA Yutsuki  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 准教授 (60320925)
SANO Kenji  神奈川大学, 経済学部, 教授 (90131127)
KOIKE Junichi  国立歴史民俗博物館, 民俗研究部, 准教授 (60241452)
WATANABE Keiichi  早稲田大学, 人間科学学術院, 助手 (80454081)
Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywords職人 / 建築儀礼 / 由緒 / 文字文化 / 読書 / リテラシー
Research Abstract

奥会津地方で伝授されてきた番匠巻物は三輪神道の系統であること、職人巻物はかつて全国的に存在していたことが明らかになった。書写する過程で内容の削除と加筆という編集が行われていること、加筆された部分はその時代社会が必要とした知識であることが明らかになった。

  • Research Products

    (41 results)

All 2009 2008 2007 2006

All Journal Article (24 results) Presentation (11 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 奥会津地方の番匠巻物-系譜・由来・呪い歌-2009

    • Author(s)
      宮内貴久
    • Journal Title

      口頭伝承と文字文化-字の民俗学、声の歴史学-(笹原亮二編)(思文閣出版)

      Pages: 122-148

  • [Journal Article] 南島民俗文化における書物の印象と伝承-先島と奄美-2009

    • Author(s)
      小池淳一
    • Journal Title

      書物・出版と社会変容(書物・出版と社会変容研究会) 第6号

      Pages: 109-121

  • [Journal Article] 〈声〉からみた文字-日本列島における歴史と民俗の領域から2009

    • Author(s)
      小池淳一
    • Journal Title

      口頭伝承と文字文化-文字の民俗学、声の歴史学(笹原亮二編)(思文閣出版)

      Pages: 15-38

  • [Journal Article] 狐狸の書・神々の帳面-書記行為の民俗をめぐって2009

    • Author(s)
      小池淳一
    • Journal Title

      口頭伝承と文字文化-字の民俗学、声の歴史学(笹原亮二編)(思文閣出版)

      Pages: 104-121

  • [Journal Article] 日本番匠記系本の展開2008

    • Author(s)
      宮内貴久
    • Journal Title

      『歴史と民俗』(神奈川大学日本常民文化研究所) 24巻

      Pages: 91-113

  • [Journal Article] 経済システムとしての江戸城2008

    • Author(s)
      大口勇次郎
    • Journal Title

      東京都江戸東京博物館研究報告(江戸東京博物館) 14号

  • [Journal Article] 民俗知とは何か-宗教者概念の再検討2008

    • Author(s)
      小池淳一
    • Journal Title

      近世の宗教と社会3民衆の<知>と宗教(澤博勝・高埜利彦編)(吉川弘文館)

      Pages: 34-63

  • [Journal Article] 本川神楽の呪法と系譜2008

    • Author(s)
      小池淳一
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告 第142号

      Pages: 337-353

  • [Journal Article] 近世陰陽道系知識の位相-1枚物大雑書の意義-2008

    • Author(s)
      小池淳一
    • Journal Title

      宗教研究(日本宗教学会) 81巻4号

      Pages: 436-437

  • [Journal Article] 岩木川流域の伝承と生活2008

    • Author(s)
      小池淳一
    • Journal Title

      岩木川流域の民俗(青森県環塊牛活部県民生活文化課県史編さんグループ編)(青森県)

      Pages: 1-6

  • [Journal Article] 近世の神社と朝廷権威2008

    • Author(s)
      渡部辛一
    • Journal Title

      史境(書評井上智勝著)(歴史人類学会) 第57号

      Pages: 116-123

  • [Journal Article] 神事と禁忌の高度経済成長-近江における宮座の戦後史分析-2008

    • Author(s)
      渡部辛一
    • Journal Title

      生活学論叢(日本生活学会) 13号

      Pages: 29-43

  • [Journal Article] 相給村の神事と由緒-近世入間郡3ケ島村中氷川神社の流鏑馬神事-2008

    • Author(s)
      渡部圭一
    • Journal Title

      埼玉民俗(埼玉民俗の会) 第33号

      Pages: 50-73

  • [Journal Article] 最後の歩兵奉行戸田肥後守2007

    • Author(s)
      大口勇次郎
    • Journal Title

      研究紀要(日本村落自治史料調査研究所) 11号

  • [Journal Article] 大坂の芸能と都市民衆-素人浄瑠璃を中心に2007

    • Author(s)
      神田由築
    • Journal Title

      都市に対する歴史的アプローチと社会的結合(大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター)

      Pages: 71-84

  • [Journal Article] 「話」という方法-小井川潤次郎と仲間たち-2007

    • Author(s)
      小池淳一
    • Journal Title

      口承文芸研究(日本口承文芸学会) 30号

      Pages: 142-149

  • [Journal Article] 唱導文化論の構想2007

    • Author(s)
      小池淳一
    • Journal Title

      国文学-解釈と鑑賞-(至文堂) 72巻10号

      Pages: 19-27

  • [Journal Article] 経本と読経の伝承論-「御文章」読諦をめぐるモノ・表記・声-2007

    • Author(s)
      渡部圭一
    • Journal Title

      民具研究(日本民具学会) 第136号

      Pages: 20-32

  • [Journal Article] 過去帳焼亡諦の伝承史-狭山丘陵北麓古村のイッケを例に-2007

    • Author(s)
      渡部辛一
    • Journal Title

      埼玉民俗(埼玉民俗の会) 第32号

      Pages: 19-36

  • [Journal Article] 式内社・論社問題における書物と「口碑」2007

    • Author(s)
      渡部辛一
    • Journal Title

      書物・出版と社会変容(「書物・出版と社会変容」研究会) 第2号

      Pages: 61-81

  • [Journal Article] 役者村2006

    • Author(s)
      神田由築
    • Journal Title

      身分的周縁と近世社会4都市の周縁に生きる(塚田孝編)(吉川弘文館)

      Pages: 121-153

  • [Journal Article] 民俗信仰の領域2006

    • Author(s)
      小池淳一
    • Journal Title

      日本民俗学(日本民俗学会) 247号

      Pages: 101-124

  • [Journal Article] 式内社伝承の形成と地域神職-伝承史における文字の才覚-2006

    • Author(s)
      渡部辛一
    • Journal Title

      日本民俗学(日本民俗学会) 第246号

      Pages: 31-68

  • [Journal Article] イッケ伝承史のなかの墓標と過去帳-文字をめぐる想像と実践-2006

    • Author(s)
      渡部辛一
    • Journal Title

      文化人類学研究(早稲田大学文化人類学会) 第7巻

      Pages: 171-186

  • [Presentation] 頭役祭祀の差定書と頭人帳-宮座における頭人の選定某準とその変化-2009

    • Author(s)
      渡部辛一
    • Organizer
      地方史研究協議会2008年度第5回研究例会
    • Place of Presentation
      駒澤大学会館
    • Year and Date
      2009-03-26
  • [Presentation] 延喜式神名帳の地域化と論社問題-武蔵国式内社を中心に-2008

    • Author(s)
      渡部辛一
    • Organizer
      群馬歴史民俗研究会第84回研究例会
    • Place of Presentation
      前橋市中央公民館
    • Year and Date
      2008-12-21
  • [Presentation] 宮座"集団"再考-近江における祭祀頭役制の一例をもとに-2008

    • Author(s)
      渡部圭一
    • Organizer
      日本村落研究学会第56回大会
    • Place of Presentation
      佐渡島開発総合センター
    • Year and Date
      2008-11-01
  • [Presentation] 講の変遷2008

    • Author(s)
      小池淳一
    • Organizer
      第60回日本民俗学会年会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2008-10-05
  • [Presentation] 書付・記帳と村落の領域2008

    • Author(s)
      渡部辛一
    • Organizer
      第60回日本民俗学会年会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2008-10-05
  • [Presentation] 先祖の民俗史料学2008

    • Author(s)
      渡部圭一
    • Organizer
      日本民俗学会第60回年会プレシンポジウム
    • Place of Presentation
      成城大学
    • Year and Date
      2008-07-13
  • [Presentation] 土地・類型・伝承-学史研究になにができるか-2008

    • Author(s)
      渡部圭一
    • Organizer
      現代民俗学会第2回研究会
    • Place of Presentation
      筑波大学大塚キャンパス
    • Year and Date
      2008-02-23
  • [Presentation] 宮座の秩序と記帳慣行-滋賀県野洲市大篠原の頭人差定神事を例に-2007

    • Author(s)
      渡部辛一
    • Organizer
      第59回日本民俗学会年会
    • Place of Presentation
      大谷大学
    • Year and Date
      2007-10-07
  • [Presentation] 「同姓集団」イッケの系譜認識における書承像を手がかりに-2007

    • Author(s)
      渡部辛一
    • Organizer
      早稲田大学文化人類学系院生懇話会第17回研究発表会
    • Place of Presentation
      早稲田大学文学部キャンパス
    • Year and Date
      2007-05-19
  • [Presentation] 真宗儀礼における御文章と正信偶-文字と音声の距離について-2006

    • Author(s)
      渡部辛一
    • Organizer
      日本民俗学会第58回年会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2006-10-15
  • [Presentation] 式内社・論社問題における書物知識-埼玉県所沢市中氷川神社を事例として-2006

    • Author(s)
      渡部辛一
    • Organizer
      第23回「書物・出版と社会変容」研究会
    • Place of Presentation
      一橋大学佐野書院
    • Year and Date
      2006-04-08
  • [Book] 走る悪党、蜂起する土民2008

    • Author(s)
      安田次郎
    • Total Pages
      366
    • Publisher
      小学館
  • [Book] 新横須賀市史資料編近世(共編、解説)2007

    • Author(s)
      大口勇次郎
    • Publisher
      横須賀市
  • [Book] 藤間柳庵「太平年表録一」(校訂・解説)(茅ケ崎市)2007

    • Author(s)
      大口勇次郎
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      茅ケ崎市史料集第5集
  • [Book] 家相の民俗学2006

    • Author(s)
      宮内貴久
    • Total Pages
      308
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 伝承歳時記2006

    • Author(s)
      小池淳一
    • Total Pages
      239
    • Publisher
      飯塚書店
  • [Book] 福智院家文書第二(校訂)2006

    • Author(s)
      安田次郎
    • Total Pages
      249
    • Publisher
      続群書類従完成会

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi