• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

現代インド在地社会の民主化における価値と倫理の文化政治学

Research Project

Project/Area Number 18520624
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

加納 隆至  Kyoto University, 霊長類研究所, 教授 (40045050)

Keywordsインド / 民主化 / 在地社会 / ポストコロニアル / カースト / 供犠 / 倫理 / 平等
Research Abstract

平成19年度においては、1)データの整理と分析、2)補完的現地調査、3)ジャーナルなどでの成果発表を行った。本研究を通じて、現代インド在地社会における民主化の倫理的基盤として、公的な「人権の平等」という考え方と並んで、在地の「生命の平等」という考え方および「全体の福祉のための多元的社会集団の協力」という供犠的な原理が重要な役割を果たしていることがわかった。低カーストや女性は、こうした供犠的原理の言説を用いることによって、自らの正当な政治参加権を主張している。現在インドの論壇ではポストコロニアル版リベラル・コミュニタリアン論争が展開している。つまり国家・社会の倫理的基盤として尊重さるべきは、近代国家が保証する権利なのか、それとも共同体に継承された徳なのかをめぐる議論である(Amartya Sen, 1999. Reason before Identity; Bose & Jalal eds. 1998, Nationalism, Democracy and Development; R. Bhargava ed. 1998, Secularism and Its Criticsなど)。現在、インド在地社会の低カーストや女性は、平等主義的な供犠原理にもとづく民主的協力という新たな社会モデルを提唱しているが、そうした動きは、この論争における「国家/共同体」「権利/徳」「近代/伝統」といった二分法を凌駕していく可能性があると考えられる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 民族医療の知的潜在力-持続型生存基盤パラダイムのための一考察2008

    • Author(s)
      加瀬澤雅人・田辺明生
    • Journal Title

      イスラーム世界研究 1(2)

      Pages: 第1巻2号:300-313

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Toward Vernacular Democracy: Moral Society and Post-postcolonial Transformation in Rural Orissa, India2007

    • Author(s)
      Akio Tanabe
    • Journal Title

      American Ethnologist 34(3)

      Pages: 558-574

    • Peer Reviewed
  • [Book] "Understanding Ethical Basis of Local Democracy" In Northern South Asia: Political and Social Transformations (eds) H. Ishii, D. Gellner & K. Nawa.2007

    • Author(s)
      Akio Tanabe
    • Total Pages
      520
    • Publisher
      Manohar (New Delhi)

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi