• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

農耕社会における多様な植物資源の利用と維持に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 18520632
Research InstitutionUniversity of Human Environments

Principal Investigator

藤本 武  University of Human Environments, 人間環境学部, 准教授 (20351190)

Keywords資源利用 / 資源管理 / 植物利用 / エチオピア / 民族植物学 / 多様性 / 少数民族 / 山地農耕
Research Abstract

1.口頭発表
4月19日に開催された日本ナイル・エチオピア学会において「生業の破綻をいかに防ぐか:エチオピア西南部の山地農耕民マロの事例から」と題した口頭発表を行った。ついで5月25日の日本アフリカ学会では「繰り返される襲撃:エチオピア西南部の農耕民マロにおける事例」というタイトルで発表した。
また6月下旬にペルー・クスコで開催されたThe llth International Congress of EthnobiologyではBetween Famine Food and Local Food: Indigenous Management and Utihzation of Edible Aroids in Southern Ethiopiaというタイトルで口頭発表し、エチオピア西南部地域におけるテンナンショウ属などの植物資源の利用と維持について民族集団間のちがいとともに考察した。
2.論文発表
前年度末に投稿したエチオピアの農耕民マロのタロイモ品種の維持管理に関する論文について、査読コメントに従い改稿を行って9月に再投稿し11月に掲載が許可された。今年前半にEconomic Botany誌に掲載される予定である。また2004年の国際民族生物学会で同じセッションだった人たちを中心とした論集原稿の改稿を10-11月に行い、その論集はアメリカで今年4月に出版されたと編集者より連絡を受けた。エチオピアの農耕社会において一部の野生植物から農耕環境を読みとることがあることを報告するとともに、他地域における事例についても整理し、従来看過されがちだった間接的な植物利用の重要性について議論した。
また本科研のテーマに含まれるものではないが、エチオピア西南部における牧畜民と農耕民の間の紛争に関して、およびその農耕民マロにおける呪術的信仰についてそれぞれ論文を発表した。
3.その他
一昨年より調査を開始した南信州の山村における環境利用の変遷について、8月にききとり調査を行った。その際には大阪府立大学の道下雄大氏にも研究協力者としてご参加いただいた。本科研は調査を主体としたものではないとはいえ、研究代表者が主たるフィールドとするエチオピアを訪れることができなかったことが悔やまれる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Armed Herders, Unarmed Farmers, and the State : An Analysis of Violent Conflicts in the Middle Omo Valley with Reference to the Cases in Malo, Southwest Ethiopia2009

    • Author(s)
      Fujimoto, Takeshi(藤本武)
    • Journal Title

      Nilo-Ethiopian Studies 13

      Pages: 63-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Taro[Colocasia esculenta (L.) Schott] Cultivation in Vertical Wet-Dry Environments : Diversity Maintained by Mountain Farmers'Techniques in Southwestern Ethiopia2009

    • Author(s)
      Fujimoto, Takeshi(藤本武)
    • Journal Title

      Economic Botany 63(印刷中)

      Pages: 15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] エチオピア西南部の少数民族マロにおける伝統的宗教の諸相-精霊・呪薬・邪視信仰を中心に-2009

    • Author(s)
      藤本武
    • Journal Title

      スワヒリ&アフリカ研究 20

      Pages: 126-147

  • [Presentation] Between Famine Food and Local Food : Indigenous Management and Utilization of Edible Aroids in Southern Ethiopia2008

    • Author(s)
      Fujimoto, Takeshi(藤本武)
    • Organizer
      The 11th International Congress of Ethnobiology(第11回国際民族生物学会)
    • Place of Presentation
      クスコ(ペルー)
    • Year and Date
      2008-06-28
  • [Presentation] 繰り返される襲撃 : エチオピア西南部の農耕民マロにおける事例2008

    • Author(s)
      藤本武
    • Organizer
      日本アフリカ学会第45回学術大会
    • Place of Presentation
      龍谷大学(京都市)
    • Year and Date
      2008-05-25
  • [Presentation] 生業の破綻をいかに防ぐか : エチオピア西南部の山地農耕民マロの事例から2008

    • Author(s)
      藤本武
    • Organizer
      日本ナイル・エチオピア学会第17回学術大会
    • Place of Presentation
      弘前大学(青森県弘前市)
    • Year and Date
      2008-04-19
  • [Book] Serena Heckler(ed. )Landscape, Power and Process : Re-evaluating Traditional Environmental Knowledge(藤本はWild Plants as Agricultural Indicators : An Avenue of Linking Ethnobotany with Traditional Ecological Knowledgeを分担執筆)2009

    • Author(s)
      Fujimoto, Takeshi(藤本武)
    • Total Pages
      285
    • Publisher
      Berghahn Books

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi