• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

国際化と地域化の下での国家の役割変化とその市民生活への影響に関する国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 18530025
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKogakuin University

Principal Investigator

長谷川 憲  工学院大学, 工学部, 教授 (20189525)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大津 浩  東海大学, 実務法学研究科, 教授 (10194200)
山元 一  東北大学, 法学研究科, 教授 (10222382)
只野 雅人  一橋大学, 法学研究科, 教授 (90258278)
村田 尚紀  関西大学, 法務研究科, 教授 (00210047)
小澤 隆一  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (60224226)
Keywords憲法 / 地方自治 / 国家論 / 議会制度 / 人権論 / 地方制度 / 国際化 / 地域化
Research Abstract

平成18年度の研究成果は、同年5月に九州大学、10月には明治大学において、研究・討論集会を開催し、同年9月20日から22日の日程でフランス・モンプリエ大学において開催された国際シンポジウム・第7回日仏公法セミナーにおいて、「Les mutations contemporaines de la democratie」との共通テーマで、次の内容の日仏共同研究・シンポジウムを行った。9月20日には、Olivier JOUANJANストラスブール第3大学教授の司会の下、Bernard Durandモンプリエ第1大学副学長の開会記念講演に引き続き、「Crise de la democratie representative?」との部会テーマで、「La notion de<<democratie>>:regards croises」に関し、YAMAM0TO Hajime(Universite du Tohoku)とMikhail XIFARAS(Universite d'Orleans)が、同日午後部会では、HASEGAWA Ken工学院大学教授の司会の下、「Democratie representative et systeme partisan」勘部会テーマで、TADANO MaSahito(Universite Hitotsubashi)とAlexandre VIALA(Universite Montpellier I)が、「Democratie representative et gouvernement d'opmion」とのテーマで、OZAWA Ryuichi(Universite Tokyo-Jikeikai)とCarlos Miguel PIMENTEL(Universite Versailles Saint-Quentin-en-Yvelines)が報告を行った。また21日には、Christophe CHABROTリヨン第2大学助教授の司会の下、「Demoeratie et participation」との部会テーマで、「L'idee de democratie participative entre interet general et interets particuliers, entre universalite et communaute」に関して、 … More SOGABE Masahiro(Universite de Kyoto)とEmmanuel DOCKES(Universite de Dijon)が、「Dialogue social et procedure legislative」に関して、KIMURA Takumaro(Universite de Chiba)が報告した。同日午後部会では、YAMAMOTO Hajime東北大学教授の司会の下、「Democratie ou Etat de droit?」との部会テーマで、「Etat de droit et democratie : convergence ou antinomie?」に関して、MINAMINO Shigeru(Universite du-Kyushu)とMarie-Anne COHENDET(Universite Paris I)が、「Democratie et reformes de la justice」に関して、EBIHARA Kensuke(Universite Meijigakuin)、Eric SEIZELET(Ecole normale superieure de Lyon)およびDominique ROUSSEAU(Universite Montpellier I)が報告を行った。そして、22日には、Alexandre VIALAモンプリエ第1大学教授の司会の下、「La democratie en deca et au-dela de l'Etat」との部会テーマで、「Reformes de la democratie locale」に関して、HASEGAWA Ken(Universite Kogakuin)とChristophe CHABROT(Universite Lyon II)が、「La democratie au-dela du cadre national」に関して、OFUJI Noriko(Universite Dokkyo)とOliVier JOUANJAN(Universite Strasbourg III)が報告を行い、ConstanceGREWE(Universite Strasbourg III)教授により総括報告がなされ、シンポジウムを終えた。9月に行われたシンポジウムの報告は、モンプリエ大学出版会より19年度に刊行される予定である。 Less

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] L'Etat actuel et les Problemes du Referendum local au Japaon2007

    • Author(s)
      HASEGAWA Ken
    • Journal Title

      Kogakuin University Bulletin 44-2

      Pages: 1-10

  • [Journal Article] 関東学院大学法学研究所シンポジウムと第6回日仏公法セミナー2006

    • Author(s)
      長谷川憲
    • Journal Title

      ジュリスコンサルス 15

      Pages: 3-4

  • [Journal Article] 憲法と制度改革 : 国際化と地域化の市民生活への影響に関する研究2006

    • Author(s)
      長谷川憲
    • Journal Title

      工学院大学総合研究所年俸 13

      Pages: 133-133

  • [Journal Article] Les problemes des reformes recentes dans le domaine du systeme judiciaire au Japon2006

    • Author(s)
      HASEGAWA Ken
    • Journal Title

      Research Institute of Science and Technology : Kogakuin University Bulletin 13

      Pages: 134-137

  • [Journal Article] Les Problemes des Dernieres Reformes des Collectivites Locales au Japon2006

    • Author(s)
      HASEGAWA Ken
    • Journal Title

      Kogakuin University Bulletin 44-1

      Pages: 17-28

  • [Book] 公共空間における裁判権-フランスのまなざし-2007

    • Author(s)
      長谷川憲他
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      有信堂

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi