• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

先進諸国の政治-制度と所得格差についての比較政治学的研究

Research Project

Project/Area Number 18530089
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

桐谷 仁  Shizuoka University, 人文学部, 教授 (30225106)

Keywords所得格差 / コーポラティズム / 資本主義の多様性 / 政策レジーム / 新制度論 / 国家 / 比較政治経済学 / 労働政治
Research Abstract

本年度は,昨年度に引き続き,最近の「資本主義の多様性論」や「コーポラティズム論」の動向を踏まえ,まず第一に,所得格差に関連すると思われる政治、制度の諸要素について,近年の政策フィードバックや政策普及の議論をも視野に入れつつ,それらを系統的に整序するという観点から「政策レジーム」という準拠枠組を提示し,比較研究を体系的なかたちで行うための分析枠組を提起した。その際,従来のアプローチが,どちらかといえば,賃金設定過程の団体交渉中心的な視点であったのに対し,政策志向をもったアプローチへと視座の転換がある点を強調した。その成果は「政策レジームと所得格差:賃金交渉制度論から政策指向型アプローチへ(上)、(中)」『法政研究』(静岡大学法政学会)のかたちで公刊した。
第二に,私が本研究に関連して提示した説(拙稿「OECD諸国の所得格差と政治-制度との関係について:資本主義の多様性と社会民主主義的コーポラティズム」(『法政研究』2005年),すなわち,所得格差と政治制度配置(労働の組織間関係の集中化)との関係が,負の単線的な関係にあるのではなく,U字型関係にあるという説について,文献調査や統計資料の分析やインタビュー等をおこない,その補強のための調査を遂行した。
第三に,昨年度から引き続いて,OECD諸国の各種の所得格差に関連するデータの収集やそれに深く関わる各種の指標についてのデータを渉猟し,収集整理する作業をおこない,さらに,そうした各種の所得格差の指標と,前述の各種の政治-制度の諸要素との関係について,パネル、データをめぐる種々の計量的な分析技法の適用を試行しながら,その関連性を探究し,いくつかの連関性を索出した。その成果は,随時,次年度において公刊し,来年度の成果報告書のなかに盛り込みたい。
以上が,本年度の本研究の主たる概要である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 政策レジームと所得格差:賃金交渉制度論から政策指向型アプローチへ(中)2008

    • Author(s)
      桐谷 仁
    • Journal Title

      法政研究(静岡大学法政学会) 12巻234号

      Pages: 93-154

  • [Journal Article] 政策レジームと所得格差:賃金交渉制度論から政策指向型アプローチへ(上)2007

    • Author(s)
      桐谷 仁
    • Journal Title

      法政研究(静岡大学法政学会) 12巻1号

      Pages: 1-73

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi