2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18530131
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
西村 和雄 Kyoto University, 経済研究所, 教授 (60145654)
|
Keywords | カオス / 認知 / 自己組織化 / 非線形 / 外部性 / 神経経済学 / 不決定性 |
Research Abstract |
閉鎖経済と国際経済に関するマクロ的アプローチでは、マクロ動学モデルを地域間や多国間モデルに拡張し、均衡経路が多数出現する不決定性の問題、多くの主体や、より多くの種類の資本財が存在することで生じる、高次元における動学の分析を行った。マルセイユ大学のAlain Venditti教授、 New York大学のJess Benhabib教授、コーネル大学のTapan Mitra教授との共同研究によるものである。 マクロ経済動学では、国際貿易モデルにおいて、2国間の経済変動の関連性についての非線形動学分析を、Eric Bond,岩佐和道氏との共同論文を作成して、投稿した。 人間の認知と行動に対するミクロ的アプローチでは、経済主体の認知と行動について、千葉大学外池光雄教授と共同で実験と解析を行い、英文論文にまとめ、国際誌に発表した。そして、有斐閣から「経済心理学」を編集し、出版した。脳活動の測定と解析に基づく人間行動の分析を岡田章氏と共同で、ゲームの実験として行った。 脳活動の測定と理解に基づく人間行動の分析を岡田章氏と共同で、ゲームの実験として行い、結果をまとめて、現在、投稿中である。 なお、2009年は、3月にソウル大学で招待講演、6月にパリ大学での学会、7月にシンガポール国立大学での学会で講演した。
|