• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

日本のリカードウ研究史-比較史的視点を交えて

Research Project

Project/Area Number 18530146
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

千賀 重義  横浜市立大学, 国際総合科学研究科, 教授 (20036057)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡會 勝義  早稲田大学, 政治経済学院, 教授 (80097196)
竹永 進  大東文化大学, 経済学部, 教授 (00119538)
佐藤 滋正  尾道大学, 経済情報学部, 教授 (90162429)
水田 健  東日本国際大学, 経済情報学部, 教授 (80275651)
諸泉 俊介  佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (00210203)
Keywords経済学史 / 日本経済思想史 / 国際比較研究 / リカードウ
Research Abstract

リカードウ研究会と合同で、2回の研究会をもった。1回目(2006年7月29日)には、益永淳(中央大学)「リカードウの担税力論」、出雲雅志(神奈川大学)「ジェイン・マーセットとリカードウ」の報告と討論を行った。2回目(2007年1月6日)には、中村廣治(広島大学名誉教授)「日本のリカードウ研究史について」の講演、Catherine Martin(パリ大学)「Some analytical problem arising from a bad harvest in Ricardo's <system>in the High Price of Bullion, the Appendix, and the private correspondence with Malthus」及び渡會勝義(早稲田大学)「Ricardo on Poverty : a Comparison with Malthus's View」の報告を聞き、前者には佐藤有史(湘南工科大学)、後者には深貝保則(横浜国立大学)がそれぞれ討論者にたち質疑を行った。このうち2回目の研究会は本科研費によって講演者と報告者を招聘することができ、中村は戦後日本のリカードウ研究文献を詳細に取り上げてコメントを加えたもので、本科研費研究のテーマに直接に関連する貴重なものであった。Martinは、初期リカードウを取り上げた報告であったが、リカードウ研究の中でも貨幣論が注目されているフランスの研究の特徴をよく表した水準の高い報告であった。この研究会に先立って来日したMartinは他に報告「Keynes and Malthus ; an ambiguous relation」を用意され、本科研費分担者などとの討論を行った。
千賀と佐藤滋正は、戦前・戦後のリカードウ研究史を研究するため、『リカードウ全集』の監修・翻訳者の一人である杉本俊朗(横浜国大名誉教授)と戦後のリカードウ研究をリードしてきた羽烏卓也(岡山大学名誉教授)を訪ね調査にあたり、貴重な話を聞くことができた。千賀は福田徳三の文献収集を行い分析中、渡會は2回目のリカードウ研究会で報告、竹永は1930年代のフランスのリカードウ研究を調査中、佐藤滋正はリカードウ価格論をテーマに図書を出版、水田は貨幣数量説に関する論文を発表、諸泉は明治末期から大正期にかけてのミル研究史を調査中、佐藤有史は地金論争に関する論文を発表、福田はリカードウの価値・分配・成長論に関する書物を出版、長峰はイギリスのリカードウ研究史をスラッフ全集刊行以前と以降に分けて研究の整理を行った。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006

All Journal Article (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ボイド=ベアリング論争(1797-1801)-地金論争の源流とその余波-2007

    • Author(s)
      佐藤 有史
    • Journal Title

      湘南工科大学紀要 41巻・1号

      Pages: 85-109

  • [Journal Article] リカードウ「原理」第24章の研究2006

    • Author(s)
      佐藤 滋正
    • Journal Title

      尾道大学経済情報論集 6巻1号

      Pages: 15-31

  • [Journal Article] 貨幣経済学と貨幣数量説2006

    • Author(s)
      水田 健
    • Journal Title

      経済志林 74巻1・2号

      Pages: 109-121

  • [Book] リカードウ価格論の研究2006

    • Author(s)
      佐藤 滋正
    • Total Pages
      291
    • Publisher
      八千代出版
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] リカードの経済理論-価値・分配・成長の比較静学分析/動学分析-2006

    • Author(s)
      福田 進治
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      日本経済評論社

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi