• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

製品開発活動における顧客インターフェース・プロセスの研究:携帯端末開発の日米比較

Research Project

Project/Area Number 18530293
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

安本 雅典  Yokohama National University, 大学院・環境情報研究科(研究院), 准教授 (40293526)

Keywordsプラットフォーム / 企業間ネットワーク / システム知識 / ローカル知識 / インタフェース / 製品開発 / 標準化 / オープン化
Research Abstract

平成20年度は、インタビュー調査、資料収集、コンファレンス参加、学会・論文発表を実施し、以下の点を明らかにした。2000年代以降、世界的に、通信サービスと結びついた機能の拡張にともない開発を効率化する必要が高まった。こうして、とくにソフトウェアやICのレベルでは、特定の通信事業者固有のローカル知識に依存する部分、業界で標準化されたプラットフォーム部分、そしてメーカー固有のシステム知識に関わる部分が分離され、企業間ネットワークのなかで別々に開発されるようになった。例えば、米国では、メーカー間で共通化できる部分は業界で標準化し、それをもとに各メーカーが自社プラットフォームを築いたうえで、アプリケーションやサービス運用といった通信事業者に固有の部分を限定して搭載してきた。
しかしながら、いち早く高機能化の進んだ日本では、通信事業者の主導のもと、通信事業者に固有のソフトウェアが標準化されパッケージ化されてきた。このため、通信事業者固有のローカル知識に依存する部分と標準化されたプラットフォーム部分は分離されず、メーカーは結局は通信事業者毎にシステム知識を発達させ端末を開発せざるをえなかった。だが、国際化の必要に迫られ、日本でも同様に通信事業者部分を限定するようになった。
以上の国際的な流れのなかで、日米はじめ世界の携帯電話メーカーは、業界標準部分を組み込んで自社のシステム知識を活かした固有部分を作り込んでおき、そのうえでなるべく下流の開発プロセスでアプリケーションやサービス運用といった顧客に特殊なローカル知識を作り込むようになってきた。このように、それぞれの開発を分離可能とするモジュール構造のインタフェースが業界レベルでも企業のレベルでも階層的に整備されることで、顧客に特殊な知識に製品開発が左右される範囲は限定されるに至り、製品開発のオープン化が進んだことが、明らかとなった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 水平分業下における「異なる関係性の組合せ」を利用した技術プラットフォームの開発戦略 : パソコン産業における技術プラットフォーム開発の事例2009

    • Author(s)
      立本博文
    • Journal Title

      組織科学 Vol. 42

      Pages: 19-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rediscovering the system knowledge dissemination under vertical disintegration : Cases of the global mobile phone hand set industries2009

    • Author(s)
      Masanori YASUMOTO
    • Journal Title

      技術マネジメント研究 第8号

      Pages: 37-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Why is interfirm collaboration called for in novel technology platform adoption?2008

    • Author(s)
      Masanori YASUMOTO
    • Journal Title

      Discussion Paper, Manufacturing Management Research Center, The University of Tokyo No. 225

      Pages: 30

  • [Presentation] The role of collaborative novel technology adoption in vertical disintegration2008

    • Author(s)
      Masanori YASUMOTO
    • Organizer
      Asia Academy of Management Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Caesar Park Hotel, Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2008-12-15
  • [Presentation] オープン化とローカル・マネジメント : 携帯電話端末開発の国際展開の事例から2008

    • Author(s)
      安本 雅典
    • Organizer
      研究・技術計画学会第2 3次年次大会
    • Place of Presentation
      東京大学生産技術研究所
    • Year and Date
      2008-10-12
  • [Presentation] The role of collaborative novel technology adoption in vertical disintegration2008

    • Author(s)
      Masanori YASUMOTO
    • Organizer
      Academy of Management Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Anaheim Convention Center, CA, USA
    • Year and Date
      2008-08-11
  • [Book] 携帯電話の進化 (第2章〜第4章、終章)2009

    • Author(s)
      安本 雅典(共編著者)
    • Publisher
      有斐閣(近刊(編集中))

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi