• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

20世紀日本のビジネスエリート輩出システムに関する歴史・実証分析

Research Project

Project/Area Number 18530320
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTezukayama University

Principal Investigator

日夏 嘉寿雄  帝塚山大学, 経営情報学部, 教授 (20258180)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梶本 元信  帝塚山大学, 経済学部, 教授 (80233724)
山本 貴之  帝塚山大学, 経済学部, 教授 (50289120)
山田 雄久  帝塚山大学, 経営情報学部, 助教授 (10243148)
Keywords実業教育 / 高等商業学校 / 経営教育 / 人材育成
Research Abstract

本研究は、明治期から戦後の高度成長期に至るビジネスエリート教育機関の役割について、どのような理念の下に1どのような教育を行い、卒業生は如何なる活動を展開しながらビジネスエリートとしての役割を担ったかという問題に対して、戦前・戦後の連続性と不連続性を歴史的・実証的に研究し、経営教育のあり方を導き出すものである。
まず研究チーム内での役割分担を決め、精力的に基礎資料を集めてきた。収集した資料を整理・分類し、毎週ミニ研究会・毎月研究会を行い、メンバー間の情報の共有化を計ると共に、意思統一を図った。それらの研究会には外部の研究者が参加したことも何度かあり、多くの刺激を受けた。収集したデータは、戦前期の各高等教育機関創立時から現在に至るまで、地域は、関西を中心とした大学.(戦前の)専門学校を中心に、関西と競合関係にあった中部地方、北陸地方、中・四国地方、九州地方に及んだ。収集した資料は刊行物を中心として(デジタルカメラで)複写し、一部は、その関係者からのヒアリングによって補強した。初年度として、それらの資料の中から、明治・大正期のビジネスエリートの動向について、全体的な把握を試みてきたが、まだ有効な結論までは至っていない。
共同研究の初年度であったため、本研究では基礎的資料の収集が最大の研究実績であった。当然、刊行物を中心とした各種資料の調査に重点を置いてきたが、その都度、出来るだけ関係者とのヒアリングを合わせて行い、それが研究に対して、非常に重要な示唆を与える資料となった。その点を踏まえて、今後は、各高等教育機関の関係者の生の声を聴く必要性を痛感しており、証言的オーラルヒストリーも収集していくように決定した。収集した資料は、誰もが使えるように整理して、電子ファイルで保存していく。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007 2006

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 私立大学の創立・発展の担い手と関西の実業家たち -戦前の関西大学を中心として-2007

    • Author(s)
      梶本 元信
    • Journal Title

      TEZUKAYAMA University Discussion Paper Series J152 (原稿完了。5月発刊予定)

      Pages: 1-20

  • [Book] The Export-oriented Industrialization of Japanese Pottery : The Adoption and Adoptation of Overseas Technology and Market Information. "The Role of Tradition in Japan's Industrialization : Another Path to Industrization"2006

    • Author(s)
      Takehisa YAMADA
    • Total Pages
      342(217-240)
    • Publisher
      OXFORD University Press

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi