• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

A New Approach to Accounting Standard for Pensions In terms of Collective Investment Schemes

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18530358
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Accounting
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

IMAFUKU Aishi  Nihon University, 経済学部, 教授 (80059740)

Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywords退職給付制度 / 給付約定 / 拠出ベース約定 / グローバル・ガバナンス / 拠出建て年金制度
Research Abstract

本研究テーマは、従来の年金会計基準の枠組みを集団投資スキームという概念にもとづいて再構築する、という新たな観点から接近され、下記に記すとおりいくつか具体的な成果を公表し、同時に理論上の展開をいくつか明らかにすることができた。
それはつぎの点である。
(1) 従来の国内外の年金会計基準を基本的な概念と会計の考えかたの妥当性について疑問を呈して、新たな概念と考えかたを提示したこと。これは国際会計基準の公開草案の検討を通じて拠出ベース約定の概念が企業年金制度の新たなとらえ方となる点について、同公開草案の詳細な検討をおこない、そのもつ意義について明らかにした。
(2) 従来の会計基準が、既存の年金制度の特性をどのように考えて、会計処理のあり方を示してきた論理を検討し、それは年金制度の特性を十分に反映するものではなかったこと。年金基金を集団投資スキームの観点からみることは、年金制度を従業員福祉の観点からみるだけでなく、プール化された資産-年金資産-の運用をめぐるマネジメントと責任という観点から接近することでもある。それは、他の資金運用をめぐる問題と共通する側面を有している、という点に焦点をあてることでもある。
(3) 年金制度のあらたな側面を明らかにして、それに適応する会計基準のあり方について国際財務報告基準の動向をふまえて提示したこと。これは上記の(1) でもふれた国際会計基準の公開草案のなかに、新たな方向をみることができるが、同時に年金会計基準のフレームワークが、たんに年金会計そのものだけでなく、年金基金のガバナンスにも深くかかわっていることをも意味している。すなわち、年金基金の自律的なガバナンスのあり方が、連結会計との関連において重要な論点となっている。

  • Research Products

    (12 results)

All 2008 2006

All Journal Article (9 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] わが国の確定拠出年金制度における会計基準の研究2008

    • Author(s)
      今福愛志
    • Journal Title

      信託研究奨励金論集 29号

      Pages: 1-10

  • [Journal Article] 会計基準のグローバル・ガバナンスへの展開2008

    • Author(s)
      今福愛志
    • Journal Title

      會計 174巻4号

      Pages: 1-13

  • [Journal Article] 国際会計基準の討議資料の問題提起-「拠出ベース約定の会計」への転換の意義-2008

    • Author(s)
      今福愛志
    • Journal Title

      みずほ年金レポート

      Pages: 34-46

  • [Journal Article] 退職給付制度のガバナンスの会計問題2008

    • Author(s)
      今福愛志
    • Journal Title

      産業経理 68巻1号

      Pages: 4-12

  • [Journal Article] わが国の公的年金制度へのマネジメントからの接近-その方法と視点-2008

    • Author(s)
      今福愛志
    • Journal Title

      日本大学経済学部経済科学研究所紀要 38号

      Pages: 3-12

  • [Journal Article] イギリスの年金制度のバイアウト・コストと会計基準問題-会計基準と年金制度の連携2008

    • Author(s)
      今福愛志
    • Journal Title

      みずほ年金レポート 79

      Pages: 23-34

  • [Journal Article] 企業統治の会計学への視座-「エンティティとしての企業」の会計の意義2008

    • Author(s)
      今福愛志
    • Journal Title

      企業会計

      Pages: 4-11

  • [Journal Article] 内部統制をめぐる退職給付会計の論点2008

    • Author(s)
      今福愛志
    • Journal Title

      みずほ年金レポート 74

      Pages: 15-22

  • [Journal Article] 会計上の退職給付債務のとらえ方・考え方2006

    • Author(s)
      今福愛志
    • Journal Title

      年金と経済 25巻3号

      Pages: 27-32

  • [Presentation] 組織における簿記の役割と課題2006

    • Author(s)
      日本簿記研究学会関東部会統一論題座長
    • Place of Presentation
      日本大学経済学部
    • Year and Date
      2006-06-18
  • [Book] 会社法と会社財務・會計の新展開2008

    • Author(s)
      今福愛志 箕輪・三浦(編著)
    • Total Pages
      1-306
    • Publisher
      泉文堂
  • [Book] 日本年金基金学会編集,『持続可能な公的年金・企業年金』2006

    • Author(s)
      今福愛志
    • Total Pages
      1-230
    • Publisher
      (株)ぎょうせい

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi