• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

地域住民ネットワークの形成と地域自治の展開に関する日中比較実証研究

Research Project

Project/Area Number 18530368
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

小林 一穂  Tohoku University, 大学院・情報科学研究科, 教授 (20150253)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳川 直人  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (10227572)
劉 文静  岩手県立大学, 共通教育センター, 准教授 (80325927)
Keywords住民ネットワーク / 地域自治 / 農村社会 / 地域比較 / 共同化
Research Abstract

本研究は、地域社会における住民相互のネットワークが、どのように共同化・組織化を形成し展開しているのか、そしてそれが当該地域社会の自治にどのような影響を及ぼしているのかについて、日本と中国の農村社会を事例対象として調査実証し、両国の地域ネットワークのあり方を比較検討するという目的で、前年度に引き続き実施された。
日中の両調査対象地で、行政機関や地方政府に対して、各地域にかかわる各種統計資料や各行政による作成資料の収集、農業生産、農家組織、行政管理組織、各種機能集団、農民の日常的な社会関係などについて詳細なヒアリングをおこなった。また、個別農家にたいするインタビューを実施した。
調査にあたっては、その前後で、調査の内容や手順についての検討と確認を全員でおこなった。日本においては、山形県酒田市および鶴岡市における集落営農の経過、山形県東根市および村山市における住民ネットワークの現状について小林一穂が中心になって調査した。中国においては、山東省鄒平県における地方政府の現状、東尉村の農家の実態を全員で調査した。各地域の実証調査の総合的な比較検討を全員でおこない、小林一穂が総括した。
地域住民のネットワークは単一のものではなく、複数のネットワークが重層的に構築されていること、住民組織である日本の集落や中国の村民委員会と住民のインフォーマルなネットワークが緩やかに結合し、そうした公的な組織と住民ネットワークとが自治的な機能を担っていること、が明らかとなった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 中国農村家族の変化と安定2008

    • Author(s)
      小林一穂
    • Journal Title

      日中社会学叢書第4巻 分岐する現代中国家族

      Pages: 256-301

    • Peer Reviewed
  • [Book] 中国農村の共同組織2007

    • Author(s)
      小林一穂・劉文静・秦慶武
    • Total Pages
      295
    • Publisher
      御茶の水書房

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi