• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

脱スティグマ化とノーマライゼーションの文化的・相互行為的条件の研究

Research Project

Project/Area Number 18530392
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

中河 伸俊  Osaka Prefecture University, 人間社会学部, 教授 (70164142)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田間 泰子  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (00222125)
宮脇 幸生  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (60174223)
工藤 宏司  大阪府立大学, 人間社会学部, 講師 (20295736)
Keywordsスティグマ / ノーマライゼーション / 不妊 / FGC / ひきこもり / カテゴリー化
Research Abstract

中河は、共同研究を統括するとともに、スティグマのノーマライゼーションをカテゴリー化実践という視点から解明する理論的作業を推し進め、さらに地方中核都市T市での障害者自立関連のNPOのフィールド調査を前進させた。田間は、ノーマライゼーションの観点から出産と不妊の研究を進め、学会発表を一件行い、雑誌論文を一本公刊した。また、2009年3月27日に開催された国際シンポジウム「ケアから考える新しい社会-歴史学/思想/社会学の視点から」(大阪府立大学女性学研究センター・梨花女子大学アジア女性学センター他主催)を共催、オーガナイザー兼コーディネイターとして、高齢であることや子どもをもつことが社会的に排除されない社会(つまりノーマライゼーションの達成された包括的社会)を目指すシンポジウムを実施した。宮脇は、エチオピアで収集した政府およびNGOのパンフレットの分析を通して、エチオピアにおける「有害伝統廃絶運動」の言説が、いかに伝統を「真正なもの」と「有害なもの」にカテゴライズし、FGCを「有害な伝統」の象徴としているのかを検討した。また文献調査により、エチオピア以外のアフリカにおけるFGC廃絶運動が、いかにFGCをスティグマ化するのか、また欧米諸国に居住するアフリカ人移民の間で、FGCが民族への帰属意識を象徴するものから、隠すべきものへと変化するのかを検討した。工藤は、社会学的ひきこもり研究会のメンバーとともに、このテーマについての書籍を公刊、具体的には、「ひきこもり」にまつわる日本社会の政策動向および統計調査にまつわる論点整理の章を担当した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 出産のノーマライゼーションと助産師2009

    • Author(s)
      田間泰子
    • Journal Title

      女性学研究 16

      Pages: 74-106

  • [Journal Article] Constructing a New Imagined Space : Idioms of Alien Cultures in the Ayana Possession Cults of the Hor in South Omo2009

    • Author(s)
      Yukio MIYAWAKI
    • Journal Title

      Nilo-Ethiopian Studies 13

      Pages: 17-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Purity and Heterogeneity : Warfare, Ethnic Identity, and Resistance against the State among the Hor of Southwestern Ethiopia2008

    • Author(s)
      Yukio MIYAWAKI
    • Journal Title

      Nilo-Ethiopian Studies 12

      Pages: 61-74

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 社会学から見た出産-比較社会研究の視点から2008

    • Author(s)
      田間泰子
    • Organizer
      第三回正常出産研究会(共催 日本学術振興会人文社会科学振興プロジェクト)
    • Place of Presentation
      大阪薬業会館
    • Year and Date
      2008-11-29
  • [Book] 「ひきこもり」への社会学的アプローチ メディア・当事者・支援活動2008

    • Author(s)
      荻野達史, 川北稔, 工藤宏司, 高山龍太郎
    • Total Pages
      295
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi