• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

金属リサイクル業の地域展開とカドミウム鉱害の現況に関する環境社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 18530408
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionMeiji Gakuin University

Principal Investigator

藤川 賢  明治学院大学, 社会学部, 助教授 (80308072)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 伸一  奈良教育大学, 教育学部, 助教授 (70270139)
堀畑 まなみ  桜美林大学, コア教育センター, 助教授 (40348488)
Keywordsリサイクル / 金属リサイクル / カドミウム / 産業廃棄物 / 地域環境 / 環境社会学
Research Abstract

本研究は、鉱業から金属リサイクル業への転換にともなう地域産業と地域社会との関係を主に環境対策との関係から見ようとするものである。それについては、大きく二つの側面から調査を行った。
一つは、これまでの環境問題に関する対応の状況である。これについては、とくに富山県の神通川流域におけるカドミウムによる健康被害を中心にイ病認定をめぐる不服審査の審理状況、食品中カドミウムの汚染基準に関する議論、神岡鉱山における発生源対策など多方面から調査を行った。関連して、秋田県や兵庫県におけるカドミウム被害の歴史と現況についても調査を行い、成果をあげることができた。社会学的関心として、地域住民が当該産業やその環境対策等についてどのように対応するかも重要であるが、香川県豊島、富山県神通川流域を中心に聞き取り調査を継続している,これについては、次年度以降、対象を拡大していく予定である。
もう一つは、金属リサイクル業の地域展開について、その経緯、背景、現状等を総合的に検討することである。本年度は、いくつのかの企業、自治体等からの聞き取り調査を行い、関連する資料とあわせて、概要の把握を行った。今後、聞き取り調査を継続するなかで、当初の研究日的である金属リサイクル業への展開経緯による分類と比較を進めていく予定である。
本年度中に刊行された業績等はとくにないが、これまで継続してきたカドミウム問題に関する研究を現在取りまとめ中である。

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi