• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

ベトナムのソーシャルワーカー養成における現状理解に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 18530462
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionShuchiin University

Principal Investigator

向井 啓二  種智院大学, 仏教学部, 助教授 (20319453)

Keywordsホーチミン市 / ハノイ市 / フエ市 / 施設 / 障害児学校 / 高等教育機関(大学)
Research Abstract

平成18年度は、18年9月、同年12月、19年3月の3回にわたり、ペトナムでの調査を実施した。18年9月には、ホーチミン市内の障害児学校・仏教系福祉施設で、ソーシャルワーカーの実情を調査した。次に、18年12月には、ホーチミン市内の2大学--ホーチミン市人文社会科学大学・ホーチミン市開放大学--、いずれもソーシャルワーカー養成学部・学科でのヒアリング調査を実施し、現在開始されているワーカー養成がどのようなカリキュラム・実習内容で行われているかの理解に努めた。あわせて、南北ベトナム分断期よりソーシャルワーカー養成に尽力してきたグウェン・チ・オアン氏にヒアリング調査を実施し、ワーカー養成の歴史について理解することができた。その際、研究代表者が発表した「ベトナムにおけるソーシャルワークの歴史と現状」(種智院大学仏教福祉学会編『仏教福祉学』第13号所収)が注目され、ホーチミン師範大学の日越共同室のホン・ガー氏が本論文の要約をベトナム語に翻訳された。
平成19年3月の調査では、フエ市内の障害児学校・仏教系施設などを調査し、中部都市の施設・学校とホーチミン市内の施設との相違について理解した。また、ハノイでは、労働・傷病兵・社会省立の労働社会大学でヒアリング調査を実施し、ホーチミン市内の大学でのワーカー養成とは異なるワーカーに対する理解がなされていることを了解した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 現在のベトナムにおける女性問題2007

    • Author(s)
      向井 啓二
    • Journal Title

      仏教福祉学 第15号

      Pages: 1-18

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi