• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

考える力を育てる算数授業に関する実践研究

Research Project

Project/Area Number 18530522
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

岡本 真彦  Osaka Prefecture University, 人間社会学部, 准教授 (40254445)

Keywords教育系心理学 / 教育学 / 教育実践
Research Abstract

本研究の目的は、小学校における考える力を育てるための算数授業モデルを開発することである。考える力とは、事象に対して数学的な見方ができるということを指している。特に本年度は、小学校5年、6年を対象とした授業プログラムの開発と研究組織の拡充のためのシンポジウムの開催を目的として行われた。
昨年の研究成果として、単元の学習内容が終了した後,その単元で学習した数学的概念や技能の意味を考えるような学習活動を加えるという授業モデルが有効であることが確認できたので、本年度もこのモデルに沿って、5年生では面積と割合、6年生では単位量あたりと比の利用のそれぞれ2単元の計4単元の研究授業を実施し、検討した。その結果、5年生の面積単元では、数字を用いないで面積の求め方を様々に考えるという学習活動に取り組むことで、単に公式を利用して面積を求めるだけにとどまらない、面積の求め方の考えを身につけることができた。また、6年生の比の利用単元では、子どもたちがそれぞれに持っている比のイメージを利用するような指導を心がけることで比の理解につなげることの重要性が明らかになった。また、校舎の高さを比の考え方を利用することで測ってみるという学習を導入することで、比の利用可能性を認識させることが可能となった。
今後は、この授業モデルがより年齢の低い学年の子どもたちに対しても有効であるかのを検討していく必要があるので、平成20年3月に、近隣市町村の小中学校教師を対象とした公開研究会を開催し、研究組織の拡充に努めた。

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi