2006 Fiscal Year Annual Research Report
記憶障害のリハビリテーション:実行機能障害のシミュレーションと査定による最適化
Project/Area Number |
18530557
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
小松 伸一 信州大学, 教育学部, 教授 (50178357)
|
Keywords | 認知的リハビリテーション / 記憶障害 / 誤り排除学習 / 手がかり消失法 / コルサコフ症候群 / 潜在記憶 |
Research Abstract |
本研究は、記憶障害者のリハビリテーションの中で認められた個人差の問題に焦点を当て、学習者の認知的特性とリハビリテーション効果との関係を解き明かすことを目的する。本年度は,記憶障害の症状を示す患者の中でも特に認知症患者に焦点を当て,認知症の記憶力改善のために有効とされる認知的リハビリテーションの手法について,展望した。さらに研究1として、記憶障害者ではなく健常大学生を対象に、実行機能と記憶機能障害のシミュレーションを目的とする実験を行った。具体的には、作動記憶研究の中で考案された二重課題法を導入することで、実行機能障害をシミュレートするとともに、学習から検査までの保持間隔を長期遅延させることで、記憶障害のシミュレートを試みた。2次元学習モデルに基づき、誤り要因と努力要因を交差させることによって4種の訓練条件を設定し、学習者の認知的特性(実行機能と記憶機能における障害の有無)と訓練手続きの違いとの関係を検討した。実験の結果,実行機能と記憶機能障害をシミュレートしない条件では、誤り喚起-努力喚起型カテゴリー生成条件が最適であることが判明した。また,障害シミュレートの有無に関わらず,誤り喚起-努力排除型多肢選択条件は最も遂行が劣っていた。これらの結果は本研究の仮説を支持するものであったが,反面,実行機能と記憶機能の障害に関して仮説とは一致しない結果も得られた。こうした不一致の原因を究明するため,障害シミュレートのための手続きを改良した実験を実施中である。
|