2007 Fiscal Year Annual Research Report
談話・語用論的処理に基づく文理解メカニズムの実証的・理論的検討
Project/Area Number |
18530578
|
Research Institution | Mukogawa Women's University |
Principal Investigator |
井上 雅勝 Mukogawa Women's University, 文学部, 准教授 (00243155)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松井 理直 神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 准教授 (00273714)
蔵藤 健雄 琉球大学, 教育学部, 准教授 (60305175)
大谷 朗 大阪学院大学, 情報学部, 准教授 (50283817)
|
Keywords | 実験系心理学 / 言語学 / 認知科学 / 文理解 / 日本語 |
Research Abstract |
19年度は、武庫川女子大学および神戸松蔭女子大学において計4回の研究会合を開催し、18年度研究成果の総括と問題点の論議、およびそれらの公表に関する打ち合わせを行うとともに、意味論・語用論的処理に基づく文理解モデルの構築とその工学的実装について、今後の研究実施計画を検討した。 まず、18年度の主要な研究成果(1.全称量化表現を含む文では解釈の曖昧性を有する文でみられるガーデンパス効果が低減することを見いだした心理実験、2.この知見を基礎とした談話表示理論(DRT)の枠組みに基づく文の漸進的意味処理モデルの形式化)について、国際学会(Logic and Engineering of Natural Language Semantics 2007)および国内研究会(電子情報処理学会「思考と言語」研究会)で発表し、さらに、ここまでの成果の論文を提出した(投稿・審査を経て修正稿を作成中)。また、モデルの妥当性を検証する新たな心理実験を実施し、その結果を踏まえて当初モデルの理論的改正点について論議した上、20年度の実験計画を策定した。 これと並行して、種々の語用論的情報(プロソディ情報・照応情報・共起情報等)が文理解に及ぼす影響に関する検証実験を引き続き実施するとともに、これらの研究成果を国内学会で発表した(日本心理学会、日本認知科学会、日本認知心理学会)。加えて、以上の情報を認知的関連性の概念に還元し、関連性の計算の観点から文の理解過程を記述するための定量的モデルの開発、およびその工学的実装に着手した。さらに、このモデルを初めに述べた漸進的意味処理モデルの枠組みに融合させるための論議も行なった。
|
Research Products
(11 results)