• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

家庭の音楽環境が乳児をどう育てるのか:縦断的研究

Research Project

Project/Area Number 18530581
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

安達 真由美  Hokkaido University, 大学院・文学研究科, 准教授 (30301823)

Keywords乳児発達 / 音楽環境 / 運動発達 / 家庭環境
Research Abstract

本研究の3つの目的、(a)胎児・乳児を取り巻く音・音楽の実態調査、(b)家庭の音楽環境の違いが乳児の音楽に対する情緒/動作/発声・発語反応に影響を与えるかどうかの検討、(c)胎児期・乳児期の音楽の効用についての提言のうち、今年度は主に(a)、(b)について検討し、一定の成果を得た。
まず、胎児期〜生後3ケ月までの家庭の音楽環境の特徴として、「母親自身の音楽的関与」「両親それぞれの音楽演奏」「対乳児歌唱」の3つの因子が明らかになった。参加児の家庭(N=29、平成20年3月末日現在)における音楽環境を、これらの因子についてスコアリングし、「よりリッチな音楽環境にある家庭」(n=13)と「標準的な音楽環境にある家庭」(n=16)に群分けした。この群分けに基づき、1才までの33の運動機能の発達データをpermutation testで検討したところ、姿勢維持(2項目)、姿勢変化(4項目)、移動(2項目)において、家庭の音楽環境がよりリッチな家庭の子どもの方が、標準的な家庭の子どもよりも、発達が早いことが確認されたが、操作(微細運動)についての差は見られなかった。一方、生後3ケ月から、こちらで用意したわらべ歌のCDと、それを用いた音楽遊びのパンフレットを渡した「音楽的相互行為」群と、そのような介入を受けなかった統制群との間には、運動機能の発達に差は見られなかった。今後は、これらの運動機能の発達の早さと、フィールド実験で行なっている「音楽の有無における身体の動きの様子」との関連についても検討していく。また、来年度以降、実験的な介入を受けない「自然的音楽環境」と、実験的介入によって作り出された「人工的音楽環境」それぞれの効果について、9ケ月以降の運動機能の発達について検討して行くとともに、言語発達、情緒発達においても検討をしていく。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Does music elicit or reduce body movements of 3-to 4-month old infants?2008

    • Author(s)
      Mayumi Adachi, et. al.
    • Organizer
      The XVIth International Conference on Infant Studies
    • Place of Presentation
      Westin Bayshore, Vancouver, B. C., Canada
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] Exploring effects of early musical experiences on the infant's physical and motor development during the first year.2008

    • Author(s)
      Izumi Kida & Mayumi Adachi
    • Organizer
      The XVIth International Conference on Infant Studies
    • Place of Presentation
      Westin Bayshore, Vancouver, B. C., Canada
    • Year and Date
      2008-03-27

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi