2007 Fiscal Year Annual Research Report
拠点校方式による初任者研修の効果的運用に関する実証的研究
Project/Area Number |
18530615
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
八尾坂 修 Kyushu University, 人間環境学研究科, 教授 (20157952)
|
Keywords | 初任者研修 / 拠点校方式 / 初任者の研修意識 / 指導教員(校内) / 拠点校指導教員 / 初任者研修内容 / 免許更新制 / アメリカ初任者研修 |
Research Abstract |
1.教員経験2年目を迎えた教員の一年間を振り返っての初任者教諭の課題(意識調達等) (1)「授業」においては基本的な指導技術、指導計画や学習指導案作成、児童生徒の学習状況の把握と対応、授業規律の保持や徹底、(2)「学級経営」については、学級集団の掌握や具体的な指導の仕方見意生徒理解や指導、年度当初の学級づくり、学校行事での指導、(3)「保護者、地域この連携」については、保護者への連絡や苦情への対応、(4)「効率的本校務処理集」については、テストの拠点や通知票等の成績処理、指導要録等の諸帳簿の作成、整理、研修前、後の課題作成、研修報告書の作成提出、部活動や面対みの水泳指導、さらに(5)「教師そしての倒方」については、理想と現実の違い、自己の健康管理、服務規律や倫理、幅広い知識や教養、私的な時間の確保などが課題として例示できる。各学校では初任者の課題を克服するたあ、例えば、教育活動の様々な場合での具体的文処の方法自問させながら指導でたり、初任者の進歩した点や努力した点を具体的に提示し、自信をもたせるなど、メンタル面での配慮を重要であることが新たな示唆である。 2.初任者研修運用上の課題 初任者の要望や個性等に応いて、校外研修ではグラムの実施を弾力的に行う(2年目も検討)ことや内容に帳書ものせたりすることも必要である。また初任者のパーソナリティを配慮しに協同的な学校風土の重要性。
|