2008 Fiscal Year Annual Research Report
1930年代の教育政策史研究再考 --国民統合・動員と教育の関係史に注目して
Project/Area Number |
18530627
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
小野 雅章 Nihon University, 文理学部, 教授 (70224277)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
冨士原 雅弘 日本大学, 文理学部, 助教 (30339238)
|
Keywords | 日本教育史 / 教育学 / 史料調査・研究 / 日本史 |
Research Abstract |
本年度は、科学研究費補助金受給3年目ということで、研究成果報告書の作成を視野に入れた史料調査・研究を実施した。本年度は、前年度までに調査を実施したが、時間の関係上で充分に史料調査ができなかった文書館・図書館などで史料調査を実施するとともに、収集した史料を基に、研究代表者・分担者は、いくつかの学会で発表すると共に研究論文も公表した。以下、本年度の実績をやや詳しく説明すると、以下の通りである。 (1)1930年代の国民統合策で重要でありながら、従来ほとんど議論されることのなかった、国旗掲揚の推奨策と国民精神総動員との関連に関する史料を収集し、その検討と整理を行った。日本政府が、国旗としての「日の丸」の掲揚を公に推奨するのは、1923年11月発布の「国民精神作興二関スル詔書」の趣旨徹底策がその初めであるが、学校における国旗掲揚の常態化は1930年代以降であり、こそには、国民精神総動員があったことを明らかした。現在これについては、研究論文の作成中である。 (2)1933年に群馬県建築協会が実施した御真影奉安殿のコンペに関する史料の収集と分析を行った。御真影奉安殿が全国的に普及するのには、いくつかの画期がある。そのなかで、1933年時点での御真影奉安殿のコンペが実施されたことに意味について考察し、そこに潜む教育史的意義について明らかにした。ここでは、1933年時点では神殿型の奉安殿が一般化されたものではなかったこと、さらに奉安殿普及のため、建設費用を抑えた奉安殿が提案されたことなどを明らかにした。これについては、研究論文として現在登校中である。
|
Research Products
(5 results)