2006 Fiscal Year Annual Research Report
公立劇場による地域への演劇教育活動の実態調査-日本と英国の比較研究-
Project/Area Number |
18530638
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Fukuoka Jo Gakuin University |
Principal Investigator |
岩井 眞實 福岡女学院大学, 人文学部, 教授 (00221789)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上田 修 福岡女学院大学, 人文学部, 教授 (40389482)
道行 千枝 福岡女学院大学, 人文学部, 講師 (30331903)
|
Keywords | 芸術諸学 / 教育学 |
Research Abstract |
[1]実地調査(英国) 1)West Yorkshire Play House(Leeds) 上田と道行が現地を訪問。Lesley Jackson(Executive Director)、Sam Perkins(Director of Arts Development)、Lisa Parrot(Arts Development)の3名に対し、劇場の沿革および概要、劇場による芸術(演劇)活動、劇場による教育活動についてインタヴューを行う。同劇場においては、地域への教育活動が観客動員のための宣伝活動とは独立して行われており、地域の文化活動を支える活動の一環であることを知る。 2)Royal Exchange TheatreおよびGuide Bridge Theatre(Manchester) 岩井が現地を訪問。Royal Exchange Theatreの諸施設および演劇活動を見学。またManchester周辺の小劇場であるGuide Bridge Theatreを見学し、Stuart Needham(Chairman)にインタヴューを行う。またおりしも申請者3名の翻訳したDealer's Choiceが地元アマチュア劇団によって上演されていたため、俳優に対しても地域における芝居づくりのあり方についてインタヴューを行う。Guide Bridge TheatreはRoyal Exchange Theatreからの資金援助と地元のボランティアによって運営されている。その詳細については平成19年度の課題とする。 [2]実地調査(日本) 1)新国立劇場 岩井が同劇場運営財団井上桂氏にインタヴューを行い、同劇場養成所において行われているワークショップ(ペーター・ゲスナーによる)を見学。同養成所はプロのためのものであり、地域への教育活動とは一線を画するが、演劇教育のひとつのひな形を示されたと考える。 2)世田谷パフリッタシアター 岩井が同劇場制作部長高萩宏氏にインタヴューを行う。同劇団の沿革と概要、スタッフ、資金、地域への教育活動、芸術活動と教育活動との整合性等について調査。同劇場は地域への文化活動の点において国内でもっともすぐれた劇場であるが、特に演劇教育活動のスタッフと資金面では英国にかなり立ち後れていることが知られた。 [3]演劇教育関係書籍の収集 岩井がManchesterを訪問した際、図書館・書店等で演劇教育関係の書籍約100点のリストを作成。帰国後、入手可能な洋書38冊を収集。他に和書4冊、和雑誌2種38冊を収集。
|
Research Products
(1 results)