2006 Fiscal Year Annual Research Report
多様なアフォーダンスの発見としての子どもの描画過程の研究
Project/Area Number |
18530688
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
佐藤 哲夫 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (90187211)
|
Keywords | アフォーダンス / 描画 / 創造性 / 知覚 |
Research Abstract |
子どもの描画プロセスを注意深く観察、記録、分析、考察することによって、そこに含まれる創造的なるものを解明することを目的とずる本研究では、以下の2点の仮説の検証を目指し成果を得た。 1.子どもは、線を引きつつ様々な知覚や、多様なアフォーダンスを探り当てている。そして新しく発見したものを利用することで、描画活動行為を駆動していっている。 2.抽象的一般的な創造力なるものは無く、創造性は主体と環境との接触の多様な可能性の中にある。 以下、当初提出した本年度計画の順番にそって、具体的な実績の概要、研究の達成度を報告する。 1.学術書や文献により、研究、調査のための理論的な枠組みの構築を行い、調査のための方法の検討を行った。 2.創造的な描画の特質を調査するために、オーストラリアのアボリジニなどの現代美術を美術展などを利用して調査した。 3.研究に協力してもらう学校として、新潟市立小針小学校の2年3組の小泉慎子教諭と新潟大学附属新潟小学校低学年複式学級の石塚崇教諭との打ち合わせを行い、具体的な日時と対象学級、方法の決定した。 4.3匹の犬が仲良く野原で駆け回る様子をビデオカメラで撮影編集して、描画の興味が湧くことが期待できそうな映像を制作した。 5.計4回(小針小学校2年生児童対象2回、附属新潟小学校1,2年生児童対象2回)、映像と実物を用いた描画プロセスの調査を実施。観察と記録によるデータを得た。 6.調査の後、記録を整理し、調査した描画プロセスにおける創造的な知覚の発動を分析し、論文「小針小学校2年生児童の描画と描画過程の調査」としてまとめ発表した。 7.3月26日に、途中経過をまとめたものを美術科教育学会(金沢大学)で発表し、研究内容についての意見をもらい、次年度研究の進め方の調整材料とした。発表題目「アフォーダンスの知覚としての描画の創造性-小学校低学年児童の調査より-」。
|
Research Products
(1 results)