• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

数学を学ぶ意義を実感させる「副読本」の開発とその活用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18530693
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

熊倉 啓之  Shizuoka University, 教育学部, 教授 (00377706)

Keywords副読本 / 数学教育 / 教材開発 / 数学を学ぶ意義
Research Abstract

1.研究の目的 本研究の目的は,「数学を学ぶ意義を実感させる」という観点から,中学校数学のカリキュラムを見直し,数学を学ぶ意義を実感させるための指導として,「副読本」を開発して活用し,数学教育改善のための提言を行うことである。
2.研究の概要 研究目的を達成するために,3年間を通して研究を進める計画である。2年目の19年度においては,1年目に引き続き教材の収集、開発を行い,それらを整理して,「数学を学ぶ意義」を実感できるような「副読本」(原稿)を作成した。具体的に進めた内容は,次の通りである。
(1)大学附属学校の中学校数学科教員4名を昨年度に引き続き研究協力者として研究グループを組織して,年間3回(6/15,11/27,2/22)の会合を持ち研究を推進した。
(2)「副読本」作成に向けての教材に関して,18年度に収集した資料を研究グループで検討し,整理、統合した。
(3)不足する単元の資料について,さらに,関連図書、文献、指導書等を購読したり,国内外の研究会や研究機関に出向いて,資料を収集し教材化した。
・日本数学教育学会全国大会(8/1〜8/3),日本数学教育学会論文発表会(11/3、4)
・フィンランドの授業参観教科書、教材収集
(4)(2),(3)で教材化したものを基に,「副読本」(原稿)を作成した。
3.今後の計画 3年目は作成した「副読本」を中学校で活用して,活用方法について検討する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 数学的思考力・表現力の育成に関する研究2008

    • Author(s)
      熊倉 啓之, (竹下 知行)
    • Journal Title

      静岡大学教育実践総合センター紀要 第14号

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 続・フィンランドの数学教育2007

    • Author(s)
      熊倉 啓之
    • Journal Title

      日本数学教育学会誌 第89巻11号

      Pages: 40-51

  • [Journal Article] 目的に応じて式を変形する力を育成する指導2007

    • Author(s)
      熊倉 啓之
    • Journal Title

      教育科学数学教育 600

      Pages: 4-7

  • [Presentation] 空間図形についての理解に関する研究〜自ら見取図をかいて問題を解決する授業を通して〜2007

    • Author(s)
      熊倉 啓之, (八田 弘恵)
    • Organizer
      第40回数学教育論文発表会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
    • Year and Date
      2007-11-04

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi