• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

学校教育の基盤となる道徳教育経営プラン開発に関する総合的・実践的研究

Research Project

Project/Area Number 18530738
Research InstitutionShowa Women's University

Principal Investigator

押谷 由夫  Showa Women's University, 生活機構研究科, 教授 (50123774)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 哲男  昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (00310392)
清水 満久  昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (30341928)
松本 淳  昭和女子大学, 総合教育センター, 准教授 (10299969)
伴 恒信  鳴門教育大学, 学校教育学部, 教授 (70173119)
有村 久春  岐阜大学, 教育学部, 教授 (90310391)
Keywords道徳教育 / 道徳の時間 / 総合単元的道徳学習 / 道徳教育経営プラン / 学校・家庭・地域連携 / 自己評価力・自己指導力
Research Abstract

2年目としての今年度の研究としては、引き続き研究目的の2「各都道府県レベルの道徳教育」について、京都府と広島県について調査を行った。それらは研究冊子としてまとめている。3の「市町村レベルでの道徳教育」では、南足柄市の取り組み(新教科を設けて道徳教育の充実を図っている)を調査し、具体的な実践にかかわり共同で取り組むことができた。
4の「小学校における道徳教育」の取り組みについては、全国の文部科学省の道徳教育事業指定校を訪問し資料を収集すると共に協同的かかわりをもち、研究協議を深めることができた。さらに5「特定の小学校との連携協力」については、5校の協力を得て具体的な取り組みを行った。
その結果、道徳教育を基盤として学校経営のあり方及び道徳の時間を要とした道徳教育のあり方について、いくつかのモデルを考えることができた。特に、重点的に指導する道徳的価値について、道徳の時間を要とした総合単元的な指導計画について検討を重ねた。それらをもとに、具体的な道徳教育経営のモデルをさらに精緻化していくことが課題として残されている。
平成20年3月に新学習指導要領が告示されたが、その道徳教育の改訂は本研究に沿うものであり、本研究は、これからの道徳教育推進の先導役を担うことができると確信できる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 豊かな心の育成のポイント2008

    • Author(s)
      押谷 由夫
    • Journal Title

      教育調査研究所『教育展望』 54巻第1号

      Pages: 34-37

  • [Journal Article] 子どもの道徳社会的自己形成と道徳教育との関係性に関する調査研究2007

    • Author(s)
      押谷 由夫・伴 恒信
    • Journal Title

      日本道徳教育学会紀要『道徳と教育』 51

      Pages: 31-46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特別教科「徳育」の提言の意義と背景2007

    • Author(s)
      押谷 由夫
    • Journal Title

      学校教育研究所『教育時評』 13号

      Pages: 4-7

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2017-04-12  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi