• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Sense of Belonging and Preventive Mental Health Services for School-aged Children with High Functioning Pervasive Developmental Disorders(HFPDD)

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18530763
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Special needs education
Research InstitutionMeiji Gakuin University

Principal Investigator

KOBAYASHI Junichiro  Meiji Gakuin University, 心理学部, 准教授 (70308071)

Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywords広汎性発達障害 / 精神保健 / 特別支援教育 / 所属感 / 予防介入
Research Abstract

高機能広汎性発達障害(HFPDD)の子どもも、集団活動への参加を継続できれば、活動の場に所属感を持つことが確認され、継続的に所属感を持つことが彼らの自己効力感を高めると考えられた。中学校のスクールカウンセラーはHFPDDの生徒に気付いており、多くの生徒が相談室を利用していた。相談室に活動の場を設け、学校コミュニティーに所属感を育てることが、HFPDDの学齢期の予防的な心の健康支援に有用と思われた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] アスペルガー症候群の子どもの所属感と集団参加支援プログラムの短期効果-学齢期の予防的な心の健康支援の可能性-2009

    • Author(s)
      小林潤一郎
    • Journal Title

      明治学院大学心理学紀要 第19号

      Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 集団活動プログラムに参加したアスペルガー症候群の子どもの所属感と心の健康-所属感に注目した学齢期の予防的な心の健康支援の可能性-2008

    • Author(s)
      小林潤一郎
    • Organizer
      日本LD学会第17回広島大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2008-11-23
  • [Presentation] 高機能広汎性発達障害児の所属感と情緒・行動の問題2007

    • Author(s)
      小林潤一郎
    • Organizer
      日本LD学会第16回大会
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念会館
    • Year and Date
      2007-11-24

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi