• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

3次元双曲多様体における岩澤予想とその数論への応用

Research Project

Project/Area Number 18540203
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

杉山 健一  Chiba University, 大学院・理学研究科, 教授 (90206441)

Keywords双曲幾何学 / 3次元双曲多様体 / L-関数 / 特殊値 / 岩澤予想 / 代数的K-群 / Selberg跡公式 / Regulator
Research Abstract

本研究の目的は、楕円曲線に付随したL-関数の特殊値に関するBirchとSwinnerton-Dyerによる予想の幾何学的類似を構成し、そのモデルを通じて本来の予想を理解しよう、という試みである。そのためには、その予想を解決するための、整数論における重要な理論である岩澤理論の幾何学的対応物を構築し、幾何学的岩澤予想を定式化し証明することを目指した。我々は、計画通りに研究を遂行し、双曲3次元多様体に対して岩澤主定理の類似が成立することを示した。具体的には、3次元球面内の結び目の補空間の基本群のユニタリ表現から古典的な方法で捩れAlexander多項式といわれる多項式が定義される。これは、整数論における岩澤多項式の幾何学的類似であるが、本来の岩澤予想は岩澤多項式はゼータ関数(より一般にDirichlet L-関数)の主要項となるであろう、というものであった。この予想は、すでにMazur-Wilesにより解決されている。我々は、結び目の補空間が双曲構造を持つ場合、Dirichlet L-関数をRuelle L-関数に置き換えると、この予想が幾何学でも成立することを示した。また、その証明の過程において得られたL-関数についての情報を統合すると、BirchとSwinnerton-Dyerによる予想が正しいと信じられる十分な理由(数学的には未だ厳密ではない)を見いだすことに成功した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] On geometric analogues of the Iwasawa conjecture for a hyperbolic threefold2009

    • Author(s)
      K.Sugiyama
    • Journal Title

      Adv.Stud.in Pure Math. 55

      Pages: 117-135

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On geometric analogues oh the Birch and Swinnerton-Dyer conjecture for low dimensional hyperbolic manifolds2009

    • Author(s)
      K.Sugiyama
    • Journal Title

      Contemporary Mathematics 484

      Pages: 267-286

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] On an analogy between number theory and hyperbolic geometry2010

    • Author(s)
      K. Sugiyama
    • Organizer
      Low dimensional topology and number theory II
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20100300

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi