• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

星周塵候補物質における微粒子の形状による光学的性質への影響

Research Project

Project/Area Number 18540243
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小池 千代枝  Osaka University, 理学研究科, 招へい研究員 (20097835)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 茅原 弘毅  大阪大学, 理学研究科, 招へい研究員 (70379296)
周藤 浩士  国立天文台, 光赤外研究部, 助教 (50300710)
Keywords赤外線天文学 / 光物性 / 星周塵 / 微粒子の形状 / 格子歪み / 赤外吸収ピーク
Research Abstract

星周塵の進化を明らかにするために、我々はこれまで星周塵候補物質の光学的性質を明らかにしてきた。その中でも特に、形状効果については理論的にはスペクトルは大幅に変化することは予想されるので、室内実験で形状効果がどのようにスペクトルに影響するかを明らかにすることを目的とした。前年度は形状の分かっているforsteriteについて調べたが、今年度はバルクからすり潰した粒子をボールミルの回転時間、回転数によりどのように形状が変化するか、電顕、XRDで形状・物性がどのように変化するか調べた。天然のolivineはボールミルにより少し角がとれてより丸みをおびた。それに対し合成したForsteriteはボールミルを長時間かけると角はとれたが平板状がより顕著になった。さらにXRDで調べると、格子歪みがかなり大きくなっていることが分かった。これを赤外のスペクトルを測定すると吸収ピークがかなり広がった状態を示し格子歪みが影響していることが分かった。ボールミルをかけた微粒子を加熱すると1000度ではかなり歪みが回復して、赤外のスペクトルは鋭いピークを示した。更にボールミルをかけた後のサンプルの遠赤外の吸収は大きくなり、傾きがゆるやかであったが、加熱後は吸収が小さくなり傾きは急になった。ピーク位置については角がとれた影響で短波長側にシフトした。形状効果についての計算はCDEがあるが、極端な形状を除外した場合のCDE2で計算すると測定の傾向とよくあう。我々はさらにもう少し極端な形状を除外した場合を考慮したコードを開発してより現実的になるよう計算を工夫している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Compositional dependence of infrared absorption spectra of crystalline silicates III: Melilite Solid Solution2007

    • Author(s)
      H. Chihara
    • Journal Title

      Astronomy and Astrophysics 464

      Pages: 229-234

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystallization Experiments on Amorphous Silicates with Chondritic Composition: Quantitative Formulation of the Crystallization2007

    • Author(s)
      Keisuke MURATA
    • Journal Title

      Astrophysical Journal 668

      Pages: 285-293

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Shape and Temperature effects on the infrared spectra of forsterite particles.2007

    • Author(s)
      C. Koike
    • Journal Title

      Grain Formation Workshop XXV

      Pages: 259-264

  • [Journal Article] 原始惑星系円盤における結晶質シリケイトの形成:非晶質シリケイトの加熱実験2007

    • Author(s)
      村田敬介
    • Journal Title

      遊・星・人 16

      Pages: 119-127

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Temperature Dependence of Forsterite features.2007

    • Author(s)
      H. Suto
    • Journal Title

      Grain Formation Workshop XXV

      Pages: 135-140

  • [Presentation] フォルステライト微粒子の赤外吸収における形状効果2008

    • Author(s)
      小池 千代枝
    • Organizer
      系外惑星ダスト研究会
    • Place of Presentation
      札幌定山渓
    • Year and Date
      20080110-12
  • [Presentation] 赤外線吸収におけるオリビン微粒子の形状及び結晶格子歪の影響2008

    • Author(s)
      今井悠太
    • Organizer
      系外惑星ダスト研究会
    • Place of Presentation
      札幌定山渓
    • Year and Date
      20080110-12
  • [Presentation] 赤外線吸収におけるフォルステライト微粒子の形状および格子歪みの影響2007

    • Author(s)
      小池千代枝
    • Organizer
      第26回 Grain Formation Workshop
    • Place of Presentation
      東大天文学教育研究センター
    • Year and Date
      20071221-22
  • [Presentation] 赤外線吸収におけるオリビン微粒子の形状及び結晶格子歪の影響2007

    • Author(s)
      今井悠太
    • Organizer
      第26回 Grain Formation Workshop
    • Place of Presentation
      東大天文学教育研究センター
    • Year and Date
      20071221-22
  • [Presentation] ボールミル粉砕によるシリケイトサブミクロン粒子の作成とその赤外吸収特性2007

    • Author(s)
      今井悠太, 小池千代枝, 茅原弘毅, 村田敬介、土山明
    • Organizer
      日本惑星科学会2007年秋季講演会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      20070925-26

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi