2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18540354
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
加藤 勝 Osaka Prefecture University, 工学研究科, 准教授 (90204495)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小山 富夫 東北大学, 金属材料研究所, 助教 (30153696)
町田 昌彦 日本原子力研究開発機構, システム計算科学センター, 研究主幹 (60360434)
佐藤 修 大阪府立工業高等専門学校, 総合工学システム学科, 助教授 (60290764)
|
Keywords | 超伝導材料・素子 / 磁束相互作用 / ナノ超伝導 / ナノ材料 / 物性理論 |
Research Abstract |
d波長伝導体とs波超伝導体を組み合わせたdドットと呼ぶ超伝導複合体間の相互作用が、そこで生じる半整数自発磁束によって距離や方向に依存する特異なものになることを明らかにし、それを利用して、dドットを配置することで新しい論理デバイスを構築できることをギンツブルグランダウ方程式を利用したシミュレーションで立証し、さらにその動作速度がピコ秒になり次世代の論理デバイスの候補になることを示した。 d波超伝導体の微小超伝導体において、エネルギーギャップ内のオーダーパラメーターのノード方向の準粒子状態が、超伝導体内に閉じ込められる為に特異な変調構造を持つことを、ボゴリューボフドジャン方程式を解くことで示した。この結果は、変調を受けた準粒子状態が磁束間の相互作用を変化させ、磁場下での磁束構造に影響を及ぼすことを意味している。 非対称な超伝導ネットワークにおいて、電流による磁束の運動に整流効果(ラチェット)があることを、1次元の有限要素法を用いたギンツブルグランダウ方程式のシミュレーションで示した。特に、交流電流をかけた場合には、転移点近傍では直流電圧が生じることを示した。この結果は、超伝導ネットワークの形状による、磁束の制御の可能性を示している。 磁場下でのランダムな超伝導ネットワークにおける渦糸構造を調べ、磁場を増加した場合の磁化過程に特異な構造が生じることを示した。これは、多孔性の超伝導体のモデルとして考えており、特異な磁束構造は磁束のピン留めによる臨界電流の向上等の応用につながる。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] YBa2Cu3O7薄膜を用いたd-dotの作製2008
Author(s)
佐藤 博昭, 西山 昌秀, 綱田 啓, 山本 益士, 幸 妙子, 加藤 勝, 王鎮, 島影 尚, 三木 茂人, 佐藤 和郎, 四谷 任, 町田 昌彦, 小山 富男, 石田 武和
Organizer
日本物理学会第63回年次大会
Place of Presentation
東大阪市
Year and Date
20080300
Description
「研究成果報告書概要(和文)」より
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] MgB_2中性子検出器の開発と熱緩和シミュレーション2007
Author(s)
西川 正利, 藤田 賢文, 新井 康平, 三木 茂人, 島影 尚, 王 鎮, 佐藤 和郎, 四谷 任, 岡安 悟, 片桐 政樹, 森井 幸生, 北條 喜一, 新村 信雄, 町田 昌彦, 加藤 勝, 石田 武和
Organizer
第6回低温工学・超伝導若手合同講演会
Place of Presentation
大阪市
Year and Date
20071200
Description
「研究成果報告書概要(和文)」より
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Fabrication and evaluation of supercollducting quantum d-dot2007
Author(s)
H.Sato, M.Nishiyama, M.Yamamoto, T.Yuki, M.Kato, S.Miki, H.Shimakage, Z.Wang, K.Sato, T.Yotsuya, M.Machida, T.Koyama, T.Ishida
Organizer
International Autumn Seminar on Nanoscience and Engineering in Superconductivity for Young Scientists
Place of Presentation
栃木県那須郡那須町
Year and Date
20071100
-
[Presentation] Simulation of Logic circuit using d-dot2007
Author(s)
M.Kato, S.Nakajima, T.Koyama, M.Machida, T.Ishida, F.Nori
Organizer
Joint ESF and JSPS Conference on Vortex Matter in Nanostructured Superconductors
Place of Presentation
Rhodes,Greece
Year and Date
20070900
Description
「研究成果報告書概要(和文)」より
-
-
-
-
-
[Presentation] 電子線リソグラフィーで作製した超伝導微細孔ネットワークにおける異常マッチング効果2007
Author(s)
松島 吉明, 清水 真, 佐藤 和郎, 四谷 任, 佐藤 修, 加藤 勝, 林正 彦, 海老沢 丕道, 小山 富男, 町田 昌彦, 石田 武和
Organizer
日本物理学会第62回年次大会
Place of Presentation
札幌市
Year and Date
20070900
-
-
-
[Presentation] PLD法によるYba_2Cu_3O_7薄膜を用いたdドット素子の作製とその評価2007
Author(s)
佐藤 博昭, 西山 昌秀, 山本 益士, 幸妙 子, 加藤 勝, 王 鎮, 島影 尚, 三木 茂人, 佐藤 和郎, 四谷 任, 町田 昌彦, 小山 富男, 石田 武和
Organizer
日本物理学会第62回年次大会
Place of Presentation
札幌市
Year and Date
20070900
-
-
-
-
-