• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ベリー位相で探る量子磁性体の新規秩序

Research Project

Project/Area Number 18540386
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

田中 秋広  National Institute for Materials Science, 計算科学センター, 主任研究員 (10354143)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河野 昌仙  独立行政法人物質・材料研究機構, 計算科学センター, 主任研究員 (40370308)
Keywords量子スピン系 / ベリー位相項 / 有効理論 / 量子相転移 / 量子スピン液体 / 秩序間競合 / 磁化過程
Research Abstract

研究代表者は以前、ギャップレススピン液体であるπフラックス状態を出発点に、競合する秩序変数をまとめた「複合秩序変数」の低エネルギー理論を注意深く構築し、新しいベリー位相項が生じること(及びそれに伴う新しいユニバーサリにティーが出現し得ること)を示した。
このように秩序間競合により新しいベリー位相項が誘起され、低エネルギーの物理を支配するというシナリオが見られる、より分かりやすく、しかし非自明な問題として、磁場中の反強磁性体の問題を調べたのでその結果を要約する。この問題における秩序間競合は、磁場方向の磁化と、磁場に垂直な面内の反強磁性秩序の間で起こる。両者の大きさの比は磁場により決まるので、低エネルギーで重要となるのは面内ネールベクトルの向きの自由度であり、これはXY模型として表される。このXY的な有効理論を実際に導出すると、虚時間時空におけるボルテックス励起に伴って、2π(S-m)qというベリー位相が生じることが分かった(ここでSはスピン量子数、mはサイト辺りの磁化、qはボルテックスの巻き付き数)。これはS-mが整数の場合以外は、ボルテックス同士の負の位相干渉効果が生じ、低エネルギーの物理にボルテックスが関与できないことを意味する。これまで一次元系以外ではこのような整合性条件は未解明であったが、この議論は任意の空間次元に適用できる。さらにS-mが伴奇数のとき有効理論はZ_2ゲージ対称性を有する。このゲージ理論の相図は近年よく調べられていて、トポロジカル秩序のある分数量子化相も生じうることが知られるので、磁場中の磁性体における新規な量子秩序を見つけるための指針を与えうるものと考えている。(本成果は日本物理学会、APS march meetingにて口頭発表済、論文投稿中。)

  • Research Products

    (18 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (13 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Spinons and triplons in spatially anisotropic frustrated antiferromagnets2007

    • Author(s)
      Masanori Kohno, Oleg A. Starykh, Leon Balents
    • Journal Title

      Nature Physics 3

      Pages: 790-795

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anomalous impurity effect on magnetization in frustrated one-dimensional ferro-and ferrimagnets2007

    • Author(s)
      Masanori Kohno, Xiao Hu
    • Journal Title

      Physical Review B 79

      Pages: 174409-1-174409-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct observation of the energy gap generating the 1/3 magnetizationpIateau in the spin-1/2 trimer chain compound Cu_3(P_2O_6OD)_2 by inelasticneutron scattering measurements2007

    • Author(s)
      Masashi Hase, Masaaki Matsuda, Kazuhisa Kakurai, Kiyoshi Ozawa, Hideaki Kitazawa, Naohito Tsujii Andreas Donni, Masanori Kohno, Xiao Hu
    • Journal Title

      Physical Review B 76

      Pages: 064431-1-064431-5

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Deconfined criticalityとSO(5)有効理論のユニバーサリティーについて2008

    • Author(s)
      田中秋広、胡暁
    • Organizer
      日本物理学会第63回年次大会
    • Place of Presentation
      近畿大学、東大阪市
    • Year and Date
      20080322-26
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 空間的異方性をもつフラストレートした反強磁性体の磁場中での動的性質2008

    • Author(s)
      河野昌仙,Leon Balents,Oleg Starykh
    • Organizer
      日本物理学会第63回年次大会
    • Place of Presentation
      近畿大学、東大阪市
    • Year and Date
      20080322-26
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Dynamical properties of spatially anisotropic frustrated Heisenberg models in a magnetic field2008

    • Author(s)
      河野昌仙,Leon Balents,Oleg Starykh
    • Organizer
      2008 APS March Meeting
    • Place of Presentation
      New Orleans,アメリカ
    • Year and Date
      20080310-14
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Vortex Berry phases and the magnetization of quantum magnets2008

    • Author(s)
      田中 秋広、戸塚 圭介、胡 暁
    • Organizer
      2008APS March Meeting
    • Place of Presentation
      New Orleans,アメリカ
    • Year and Date
      20080310-14
  • [Presentation] 空間的異方性のあるフラストレートした反強磁性体におけるスピノン2008

    • Author(s)
      河野 昌仙
    • Organizer
      特定領域「分子性導体」強相関電子物性理論研究会
    • Place of Presentation
      湯河原荘,神奈川県湯河原町
    • Year and Date
      2008-02-11
  • [Presentation] 空間的異方性をもつフラストレートした反強磁性体におけるスピノン励起2008

    • Author(s)
      河野昌仙
    • Organizer
      京都大学基礎物理学研究所セミナー
    • Place of Presentation
      京都大学基礎物理学研究所、京都市
    • Year and Date
      2008-01-29
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 反強磁性体の磁化過程の位相幾何学的理論2008

    • Author(s)
      田中秋広
    • Organizer
      理研セミナー
    • Place of Presentation
      理化学研究所、和光市
    • Year and Date
      2008-01-17
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 超伝導ボルテックスと磁場中二次元スピン系に共通の量子効果2007

    • Author(s)
      田中秋広、胡暁
    • Organizer
      日本物理学会第62回年次大会
    • Place of Presentation
      北海道大学、札幌市
    • Year and Date
      20070921-24
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 空間的な異方性をもつフラストレートした反強磁性体のスピノン励起2007

    • Author(s)
      河野昌仙,Leon Balents,Oleg Starykh
    • Organizer
      日本物理学会第62回年次大会
    • Place of Presentation
      北海道大学、札幌市
    • Year and Date
      20070921-24
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 空間的異方性をもつフラストレートした反強磁性体におけるスピノン励起2007

    • Author(s)
      河野昌仙
    • Organizer
      物性研理論セミナー
    • Place of Presentation
      東京大学物性研究所、柏市
    • Year and Date
      2007-09-28
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 反強磁性体の磁化過程再訪-幾何学的アプローチ2007

    • Author(s)
      田中秋広
    • Organizer
      物性研理論セミナー
    • Place of Presentation
      東京大学物性研究所、柏市
    • Year and Date
      2007-07-20
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Spinons in Spatially Anisotropic Frustrated Antiferromagnets2007

    • Author(s)
      河野 昌仙
    • Organizer
      KITP Program:Strongly Correlated Phases in Condensed Matter and Degenerate Atomic Systems
    • Place of Presentation
      カリフォルニア大サンタバーバラ校、アメリカ
    • Year and Date
      2007-06-08
  • [Presentation] 量子スピン系の磁化過程再訪:幾何学的アプローチ2007

    • Author(s)
      田中秋広
    • Organizer
      凝縮系理論コロキウム
    • Place of Presentation
      筑波大学、つくば市
    • Year and Date
      2007-06-04
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] Chapter 22, Springer Handbook of Materials Measurement Methods2007

    • Author(s)
      Xiao Hu, Yoshihiko Nonomura, Masanori Kohno
    • Total Pages
      40(1057-1096)
    • Publisher
      Springer Verlag
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.nims.go.jp/cmsc/scm/index.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi