• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

西部熱帯太平洋における暖水輸送とエルニーニョ・ラニーニャサイクル

Research Project

Project/Area Number 18540440
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

石田 明生  Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology, 地球環境観測研究センター, 研究員 (60359148)

Keywords海洋物理 / 気候変動
Research Abstract

フィリピン東方沖の暖水の蓄積・放出のプロセス、赤道外から赤道域への暖水輸送、暖水輸送における北半球と南半球の非対称性に関して、トライトンブイ・アルゴフロートデータや数値モデルを用いて、大気外力に対する海洋の応答の観点から西部熱帯太平洋における海洋変動を調べた。2006/07年のエルニーニョ期、2007/08年のラニーニャ期におけるフィリピン東方での船舶観測により、エルニーニョ期にミンダナオ海流が強化されていることを捉えた。これらの海流変動に対応する力学高度の変化は北緯8度東経130度のトライトンブイによっても観測された。その力学高度の変動は、エルニーニョ期においてはフィリピン沖において力学高度が下がる、すなわち暖水が放出されていることを示唆している。この力学高度の低下に伴う地衡流バランスからミンダナオ海流が強化されている。さらに、風応力の時間変動やモデル結果などから、局所的な風の変動よりもむしろ、大平洋中央から東部において風に強制された躍層変動が西方に伝搬することによって励起されていることが分かった。
暖水輸送における北半球と南半球の非対称性について、風応力に強制されたロスビー波の西方伝播と、西岸での流量収支から、西岸域での暖水輸送変動を調べた。西岸域での南北輸送は、さらに高緯度側でのロスビー波の西岸域への入射と西岸に沿うケルビン波的応答によって決まる。南半球側では内部域での南北暖水輸送が、ほぼ西岸域での暖水輸送に相殺されるか、その要因として、高緯度域でのエクマンポンピングにより励起されたロスビー波か、西岸域に暖水を輸送し、内部域での暖水放出を西岸域での暖水充填にすることによっていることが分かった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Observations of the North Equatorial Current, Mindanao Current, and Kuroshio Current System during the 2006/07 El Nino and 2007/08 La Nina2009

    • Author(s)
      Kashino, Y.
    • Journal Title

      Journal of Oceanography 65

      Pages: 325-333

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Global surface layer salinity change detected by Argo and its implication for hydrological cycle intensification2009

    • Author(s)
      Hosoda, S.
    • Journal Title

      Journal of Oceanography (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Semiannual variation in the western tropical Pacific Ocean2008

    • Author(s)
      Qu, T.
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters 35

      Pages: doi:10.1029/2008GL035058

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] North-south asymmetry of warm water volume transport related with El Nino variability2008

    • Author(s)
      Ishida, A.
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters 35

      Pages: doi:10.1029/2008GL034858

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 北赤道海流・ミンダナオ海流・黒潮システムの観測-MR06-05 Leg3, MR07-07 Leg1航海観測結果より-2009

    • Author(s)
      柏野祐二
    • Organizer
      Blue Earth '09シンポジウム
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-13
  • [Presentation] Surface and subsurface layer salinity change in the global ocean using Argo float data2008

    • Author(s)
      Shigeki Hosoda
    • Organizer
      AGU Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Moscone Center, San Francisco, USA
    • Year and Date
      2008-12-18
  • [Presentation] 北赤道海流・ミンダナオ海流・黒潮システムの観測2008

    • Author(s)
      柏野祐二
    • Organizer
      2008年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      広島国際大学
    • Year and Date
      2008-09-25
  • [Presentation] エルニーニョに関連した暖水輸送経年変動の南北非対称性(II)ロスビー波伝播と南北流量変動2008

    • Author(s)
      石田明生
    • Organizer
      2008年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      広島国際大学
    • Year and Date
      2008-09-25

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi