2006 Fiscal Year Annual Research Report
リモートセンシングによる磁気圏・極域電離圏プラズマの動態の解明
Project/Area Number |
18540443
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | The University of Electro-Communications |
Principal Investigator |
田口 聡 電気通信大学, 電気通信学部, 助教授 (80251718)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
細川 敬祐 電気通信大学, 電気通信学部, 助手 (80361830)
能勢 正仁 京都大学, 大学院理学研究科, 助手 (90333559)
村田 洋三 電気通信大学, 電気通信学部, 非常勤研究員 (70401635)
|
Keywords | 磁気圏 / 太陽風 / カスプ / マグネトポーズ / 中性粒子 / プラズマ対流 / リコネクション |
Research Abstract |
本年度は,イメージ衛星の低エネルギー中性粒子撮像観測器(LENA)によるリモートセンシングデータを電離圏対流や地磁気変動のデータと合わせて詳細に解析した.新たなワークステーションを設置してデータ解析環境を整え,効率よく解析を進めることができた.本研究で対象とする(1)カスプの動態(2)昼間側マグネトポーズの動態(3)電離圏からのイオンアウトフローの時間空間特性うち,まず(1)のカスプについては,昨年度報告した太陽風磁場北向き時の中性粒子エミッションのさらなる特性を明らかにすると同時に,太陽風磁場南向き時のイベントについても解析を行った.そのイベントのLENAデータとSuperDARNレーダーによる電離圏対流データの詳細な比較から,電離圏プラズマ対流とカスプ方向からの中性粒子エミッションとの相関的変動特性が明らかになった.これにより,IMF南向き時に対しても北向き時と同様に,LENAがカスプのイオン侵入をリモートセンシングできている証拠が得られた.2つめの対象であるマグネトポーズについては,その外側に隣接しているマグネトシースの密度とフロー速度の定量的モデルをLENAデータに組み込むことにより,地球から昼間側マグネトポーズまでの距離を見積る手法を提案した.イメージ衛星とGOES衛星との同時観測イベントから,この手法の妥当性も示した.(3)のイオンアウトフローについては,サブストーム発生に伴う応答特性と磁気嵐における統計的性質を明らかにした.後者については,磁気嵐の主相と回復相における特性の違いから,それぞれの相におけるイオンアウトフローの発生メカニズムが異なっていることがわかった.以上の結果を4編の論文にまとめた.
|
Research Products
(2 results)