• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

リモートセンシングによる磁気圏・極域電離圏プラズマの動態の解明

Research Project

Project/Area Number 18540443
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

田口 聡  The University of Electro-Communications, 電気通信学部, 准教授 (80251718)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細川 敬祐  電気通信大学, 電気通信学部, 助教 (80361830)
能勢 正仁  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教 (90333559)
鈴木 臣  電気通信大学, 電気通信学部, 非常勤研究員 (60397479)
Keywords磁気圏 / 電離圏 / カスプ / マグネトポーズ / 中性粒子 / プラズマ / イオンアウトフロー / オーロラ
Research Abstract

本年度は,イメージ衛星の低エネルギー中性粒子撮像観測器(LENA)からのデータに,同時観測された他のデータをあわせた解析を進めるとともに,LENAの観測を定量的に説明するモデリングを遂行した.当初の目的であった4つの項目,1.磁気圏カスプ領域におけるイオンエントリーの時間空間特性,2.極端な太陽風条件下における磁気圏・電離圏のカップリング特性,3.マグネトポーズの位置の変動特性,4.磁気嵐に見られる電離圏からのイオンアウトフローの時間空間特性に関して以下の結果を得た.まず,1について,カスプのイオンエントリー領域が,惑星間空間磁場(IMF)のY-Z面での傾きに対応して位置を変える性質を明らかにした。また,そのIMFの傾きは,電離圏で発生するポーラーパッチに対しても重要であることを示した.2に関しては,太陽風動圧が高くかつIMFがある特定の方向をとる時に,カスプ域に"動くプロトンオーロラ"が現れることを見出し,その特性を明らかにした.3のマグネトポーズのリモートセンシングに関する研究では,太陽風の動圧が5〜15nPaで変化する時,マグネトポーズは100-200km/sの速さで揺らいでいることを明らかにし,マグネトポーズがこれまで考えられている以上にダイナミックに動いていることを示した.4については,磁気嵐時のサブストームに着目してイメージ衛星とジオテール衛星との同時観測イベントを解析した.サブストームに伴って電離圏からのイオンアウトフローのフラックスが増大している現象を同定し,そのイオンが磁気圏尾部のプラズマシートに到達するまでの時間は,サブストームの性質によって異なっていることが明らかになった.

  • Research Products

    (18 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (16 results)

  • [Journal Article] Strom phase dependence of ion outflow: Statistical signatures obtained by IMAGE/LENA2007

    • Author(s)
      T. Kunori, 他
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters 34

      Pages: L18106,doi:10.1029/2007/GK029877

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Correlative variations of the neutral atom emission in the high-altitude cusp and the fast anti-sunward convection in the low-altitude cusp2007

    • Author(s)
      Y. Murata, 他
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research 112

      Pages: A11208,doi:10.1029/2007JA012404

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中性粒子エミッションによるカスプのリモートセンシング:観測とモデル2008

    • Author(s)
      田口聡, 他
    • Organizer
      国立極地研究所研究集会「電離圏・磁気圏のリモートセンシングデータとモデルの結合」
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080100
  • [Presentation] ENA観測に基づくsubsolar magnetopause motionのリモートセンシング:シースフラックスモデルを用いるアプローチ2008

    • Author(s)
      西沢諒, 他
    • Organizer
      国立極地研究所研究集会「電離圏・磁気圏のリモートセンシングデータとモデルの結合」
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080100
  • [Presentation] 中性粒子撮像観測による磁気圏界面運動の推定2008

    • Author(s)
      細川敬祐, 田口聡, 鈴木臣,, M.R. Collier, T.E. Moore, M.F. Thomsen
    • Organizer
      国立極地研究所研究集会「電離圏・磁気圏のリモートセンシングデータとモデルの結合」
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-01-18
  • [Presentation] IMAGE衛星で見る磁気圏・電離圏カスプの共役性2008

    • Author(s)
      鈴木臣, 田口聡,, 細川敬祐, M.R. Collier, T.E. Moore, H.U. Frey, S.B. Mende
    • Organizer
      国立極地研究所研究集会「電離圏・磁気圏のリモートセンシングデータとモデルの結合」
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-01-18
  • [Presentation] Conjugate observations of ENA signals in the high-altitude cusp and protonauroral spot in the low-altitude cusp with IMAGE spacecraft2007

    • Author(s)
      S. Suzuki, 他
    • Organizer
      American Geophysical Union 2007 Fall Meeting
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ
    • Year and Date
      20071200
  • [Presentation] ENA emission from the cusp of the Earth's magnetosphere2007

    • Author(s)
      S. Taguchi, 他
    • Organizer
      American Geophysical Union 2007 Fall Meeting
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ
    • Year and Date
      20071200
  • [Presentation] Directional ENA flow in the Earth's magnetosheath: Estimation of the magnetopause subsolar distance2007

    • Author(s)
      R. Nishizawa, 他
    • Organizer
      American Geophysical Union 2007 Fall Meeting
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ
    • Year and Date
      20071200
  • [Presentation] Motion of the Earth's magnetopause: Estimation from low-energy neutral atom Emissions2007

    • Author(s)
      K. Hosokawa, 他
    • Organizer
      American Geophysical Union 2007 Fall Meeting
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ
    • Year and Date
      20071200
  • [Presentation] Motion of the cusp and pulsed ion outflow: Simultaneous observations from IMAGE spacecraft, EISCAT and SuperDARN radars2007

    • Author(s)
      田口聡, 他
    • Organizer
      第122回地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] ENAリモートセンシング観測から推論されるsubsolar magnetopauseの動き2007

    • Author(s)
      西沢諒, 他
    • Organizer
      第122回地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] Equatorward shift of the high-latitude cusp observed by IMAGE spacecraft and its ionospheric respons identified simultaneously in the low-altitude cusp by EISCAT and Super DARN2007

    • Author(s)
      田口聡, 他
    • Organizer
      第31回極域宙空圏シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20070700
  • [Presentation] カスプインジェクション領域の動き:IMAGE衛星とPolar衛星の同時観測2007

    • Author(s)
      元山尚樹, 他
    • Organizer
      第31回極域宙空圏シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20070700
  • [Presentation] ENAリモートセンシング観測を用いたマグネトポーズsubsolar distanceの見積もり:in-situ衛星観測に基づくモデルとの比較2007

    • Author(s)
      西沢諒, 他
    • Organizer
      第31回極域宙空圏シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20070700
  • [Presentation] Large IMF By時におけるカスプ方向からの中性粒子エミッション:観測とモデル2007

    • Author(s)
      田口聡, 他
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      20070500
  • [Presentation] サブソーラーマグネトポーズ方向からの中性粒子エミッションの減少:Plasmadepletion layerの出現2007

    • Author(s)
      西沢諒, 他
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      20070500
  • [Presentation] Conjugate observations of ENA signals and proton auroral spot with IMAGE spacecraft2007

    • Author(s)
      鈴木臣, 田口聡, 細川敬祐, M.R. Collier, T.E. Moore
    • Organizer
      第122回地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2007-09-30

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi