• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

前弧堆積盆地の巨大海底谷形成における鮮新世後期のテクトニクスと気候変動の役割

Research Project

Project/Area Number 18540451
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

保柳 康一  Shinshu University, 理学部, 准教授 (30202302)

Keywords鮮新世後期 / 気候変動 / 海底谷 / 陸棚堆積物 / 大年寺層 / 金津層
Research Abstract

平成19年度は,大年寺層に関して18年度までに終了した陸棚堆積物の堆積相解析,有機炭素量有機物組成,そしてその安定炭素同位体比の測定に加えて,同一の試料を用いてそこに含まれる珪藻化石の分析をおこない,その示す環境と海洋の温暖・寒冷条件を考察した.その結果,階層解析の示す古水深変遷は,これまでの堆積相や有機化学分析から示された海進・海退のサイクルとまったく同時的に変動していることがわかった.このことから,大年寺層の陸棚堆積物の堆積相とそこの含まれる有機物,珪藻化石は,大年寺層堆積期の4Maから1.8Maの間の環境変遷を10万年の精度記録しており,それが酸素同位体曲線で表された汎世界的海水準変動と同時に起こっていることが示された.さらに,この陸棚上に作られた巨大海底谷内を埋積した堆積物にって,試料を採取し,これまでに終わっている堆積相,有機化学分析に加えて,珪藻化石分析をおこなった.その結果は,現在考察中である.
一方,ほぼ同時期の4Maから3Maに背弧側で活動した海底谷(新潟県内の金津層)についても調査をおこない,その堆積相と有機物組成解析をおこない,有機物の安定炭素同位体を測定して,海底谷埋積堆積物の特徴を検討した.その結果,海底谷内とその周辺の泥質堆積物は,大年寺層海底谷埋積堆積物と同様に高い陸源有機物割合を持っていることが明らかになった.
前弧海盆と背弧海盆でほぼ同時期に活動した海底谷の特徴の比較から,大年寺層海底谷の形成に海水準低下が大きな役割を持っていたことが示されつっある.

  • Research Products

    (7 results)

All 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 地質学のふるさと夕張:石炭形成とその前後の時代の地層2007

    • Author(s)
      保柳康一・川上源太郎・宮坂省吾
    • Journal Title

      地質学雑誌 113巻補遺

      Pages: 205-215

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sequence stratigraphy and organic matter preservation of the Miocene to Pliocene Tatsunokuchi Formation, Iwate, Northeast Japan2007

    • Author(s)
      Yoshida M., Hoyanagi K., Kondo H., Inoue H., Oishi M., Yoshida H.Yanagisawa Y.
    • Journal Title

      J. Sediment. Soc. Japan No.64

      Pages: 21-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 福島県上部鮮新統大年寺層における陸棚の堆積作用と気候変動との関係2007

    • Author(s)
      近藤はるか, 小佐野由布子, 吉田真見子, 保柳康一, 柳沢幸夫
    • Journal Title

      堆積学研究 No.64

      Pages: 77-81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 陸棚に形成された海底谷を埋積したスランプ堆積物-東北日本南部福島県太平洋沿岸に分布する鮮新統大年寺層の例-2007

    • Author(s)
      小佐野由布子, 保柳康一, 近藤はるか, 柳沢幸夫
    • Journal Title

      堆積学研究 No.64

      Pages: 101-105

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ハイパーピクナル流の発生条件とそれに伴う陸源有機物の濃集の意義:新潟平野完新統の例2007

    • Author(s)
      吉田真見子・吉内佑佳・保柳康一
    • Organizer
      日本地質学会第114年学術大会
    • Place of Presentation
      札幌・北海道大学
    • Year and Date
      2007-09-10
  • [Presentation] タービダイトの堆積システムと堆積有機物組成の関連性-新潟県に分布する寺泊層・椎谷層を例に-2007

    • Author(s)
      熊田祐子・保柳康一
    • Organizer
      日本地質学会第114年学術大会
    • Place of Presentation
      札幌・北海道大学
    • Year and Date
      2007-09-09
  • [Presentation] 気候変動と陸棚域の堆積作用の関連-鮮新統大年寺層における堆積相・堆積有機物に注目して-2007

    • Author(s)
      近藤はるか・保柳康一・小佐野由布子・柳沢幸夫
    • Organizer
      日本地質学会第114年学術大会
    • Place of Presentation
      札幌・北海道大学
    • Year and Date
      2007-09-09

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi