• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

アジア大陸東縁(ベトナム・中国・飛騨)における中・古生代変動時のマグマ形成過程

Research Project

Project/Area Number 18540454
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

大和田 正明  Yamaguchi University, 大学院・理工学研究科, 教授 (50213905)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加納 隆  山口大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (60108264)
今岡 照喜  山口大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (30193668)
小山内 康人  九州大学, 大学院・比較社会文化研究科, 教授 (80183771)
Keywords東アジア / 地殻 / マントル / ベトナム / 東南極ドロンイングモードランド / 飛騨帯 / 領家帯 / 地質学
Research Abstract

アジア大陸東縁に分布する衝突帯の深部過程を解明するため、本研究では以下の課題(steps1-3)に取組んでいる。Step1では、マグマの形成過程について検討する。Step2では、変成岩と火成岩の時空的・成因的関係を明らかにする。そして、step3では、衝突帯と沈み込み帯に産する火成岩・変成岩を比較することで、大陸衝突帯の深部テクトニクスを解明する。本年度は3カ年計画の2年目にあたり、主にstep2を実施し、あわせてstep3の課題にも取り組んだ。今年度の成果は以下の通り。
1.ベトナムコンツム地塊を例に大陸衝突による、極限変成作用の時期とマントル起源の玄武岩質マグマの活動時期が一致することを明らかにした。また、この玄武岩質マグマはマントルプルームに由来することが化学組成の面から明らかとなった。
2.コンツム地塊と同様にゴンドワナ大陸形成時の衝突帯と考えられる東南極ドロンイングモードランドの火成作用の特徴から、大陸衝突境界に相当する地殻-マントル境界を検討した。この結果は、大陸衝突帯地域における衝突境界を見出す上で有用な手法となりうる。
3.沈み込み帯の代表例として西南日本の領家帯に産する苦鉄質グラニュライトから等温で減圧したときの鉱物組織を見出した。このことは、沈み込み帯の火成活動が地殻上昇時に生じたことを示唆する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 領家帯柳井地域の含ざくろ石苦鉄質グラニュライトから見出された減圧組織2008

    • Author(s)
      上塘 斉
    • Journal Title

      地質学雑誌 114

      Pages: 88-91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crustal anatexis and formation of two types of granitic magmas in the Kontum massif,Central Vietnam:Implications for magma processes in collision zones2007

    • Author(s)
      Masaaki Owada
    • Journal Title

      Gondwana Resarch 12

      Pages: 428-437

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Geologic and metamorphic evolution of the basement complex in the KontumMassif,central Vietnam2007

    • Author(s)
      Nobuhiko Nakano
    • Journal Title

      Gondwana Resarch 12

      Pages: 438-453

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multiple breakdown and chemical equilibrium of silisic clinopyroxene under extreme metamorphic conditions in the Kontum Massif,central Vietnam2007

    • Author(s)
      Nobuhiko Nakano
    • Journal Title

      American Mineralogist 92

      Pages: 1844-1855

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Geochemistry of post-kinematic mafic dykes from Central to Eastern Dronning Maud Land,East Antarctica:Evidence for a Pan-African suture in Dronning Maud Land

    • Author(s)
      Masaaki Owada
    • Journal Title

      Geological Society of London Special Publications (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Contrasting metamorphic P-T path between Schirmacher Hills and Muhlig-Hoffmanfiella,Central Dronning Maud Land,East Antarctica

    • Author(s)
      Sotaro Baba
    • Journal Title

      Geological Society of London Special Publications (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultrahigh-temperature metamorphic fluids in the Napier Complex,East Antarctica:evidence from quantitative Raman spectroscopic study on fluid inclusions

    • Author(s)
      Toshikaki Tsunogae
    • Journal Title

      Geological Society of London Special Publications (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Timing and Magma Processes of Intrusive Rocks from the Kontum Massif,Central Vietnam2007

    • Author(s)
      Masaaki Owada
    • Organizer
      5th International Symposium on Gondwana to Asia
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡)
    • Year and Date
      2007-11-09
  • [Presentation] 東南極セルロンダーネ山地の苦鉄質岩脈の岩石記載2007

    • Author(s)
      大和田 正明
    • Organizer
      南極地学シンポジウム
    • Place of Presentation
      極地研究所(東京)
    • Year and Date
      2007-10-18
  • [Presentation] 東南極ドロンイングモードランド,Pan-African期後期の火成活動2007

    • Author(s)
      大和田 正明
    • Organizer
      鉱物科学会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京)
    • Year and Date
      2007-09-23
  • [Presentation] 中部ベトナムコンツム地塊,衝突帯における苦鉄質火成活動の化学的特徴2007

    • Author(s)
      大和田 正明
    • Organizer
      日本地質学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      2007-09-09
  • [Presentation] 中部ベトナムコンツム地塊,衝突帯における後期苦鉄質貫入岩の地球化学的特徴2007

    • Author(s)
      大和田 正明
    • Organizer
      地球惑星連合学会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉)
    • Year and Date
      2007-05-19
  • [Book] High-grade Metamorphic Terranes and Gold Mine in Kyushu, Southwest Japan:Higo metamorphic terrane and Kurosegawa terrane, Aso volcano and Hishikari gold mine2007

    • Author(s)
      Masaaki Owada
    • Total Pages
      67
    • Publisher
      Gondwana Research Group Miscellaneous Publlication No.17

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi