• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

アニオン制御型相互作用点を利用した自己組織材料の創製

Research Project

Project/Area Number 18550116
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

久保 由治  Saitama University, 大学院・理工学研究科, 准教授 (80186444)

Keywordsフェニルボロン酸 / アリザリン / 自己組織 / アニオンセンサー / 縮合リン酸イオン / 分子カプセル / シクロトリカテキレン / ヘキサホモオキサカリックス[3]アレーン
Research Abstract

本研究では,可逆的なボロネートエステル化反応に着目し,以下の項目で成果を得た。
1)アリザリン系色素をレポーターに用いる自己組織型蛍光アニオンセンサー 縮合リン酸類は生体内で実に多様な役割を果たしており,その検出は臨床化学的なニーズがある。われわれは,化学センシングに必要な被検査物質認識部位としてジピコリルアミン亜鉛錯体共役型フェニルボロン酸(1・Zn)を新規に合成し,レポーター部位としてカテコールの部分構造をもつアリザリン系色素を組み合わせた自己組織センサーシステムを構築した。そのシステムは、MeOh-10mM HEPES(1:1v/v,pH7.4)中,縮合リン酸イオン類の添加に対して,選択的な蛍光応答を発現したその序列は,ピロリン酸イオン>アデノシン三リン酸イオン>アデノシン二リン酸イオン>アデノシンモノリン酸イオンとなった。プロトン核磁気共鳴分光法(HNMR)を含む構造化学的解析の結果,1・Znとアリザリン系色素との会合体構造が被検査物質(ピロリン酸イオン)添加で変化し,蛍光応答を示すに至ったものと考察した(論文投稿中)。また,以上の知見をもとに検討した関連システムは,フィチン酸イオンに対してレシオ検出を可能にした。一連の自己組織アニオンセンサーシステムに関して特許出願をおこなつた(特願2008-207508)。
2)動的分子カプセル 昨年度から引き続き,ホウ素の化学的性質を用いた動的分子カプセルの創製と性質について検討を加えた。拡散NMR実験を含む詳細な検討から,メタノール-アセトニトリル(4:1v/v)中,cis-ジオール部位を持つ半球分子cyclotricatechylene(1)とボロン酸部位を持つ半球分子hexahomooxacalix[3]arene(2)は,互いに何ら相互作用を発現しないが,化学刺激剤としてEt_4NAcO(3当量)を加えたところ,自発的なカプモル化がおこり,そのカプセル内部にひとつのEt_4Z^+が包接された。その際AcO^-がホウ素に供与結合をおこすが,その後直ちにソルボリシスを起こすことが明らかになった。一方,化学刺激剤として用いるイオンペアの性質に依存したカプセル化現象を起こし,かつカプセルの開裂・再カプセル化が溶液のpHを変えることによって誘導できた(Y.Kubo, et al.,J,Am.Chem.Soc.,2007,129,15126-15127)。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Ion Pair-Driven Heterodimeric Capsule based on Boronate Esterification:Construction and the Dynamic Behavior2007

    • Author(s)
      Kenichi Kataoka,
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc 129

      Pages: 15126-15127

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] イオンペアで誘導されるヘテロダイメックカプセルの合成とその動的挙動2007

    • Author(s)
      久保 由治
    • Organizer
      第37回構造有機化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館
    • Year and Date
      2007-10-28
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Remarks] (平成20年3月31日まで):平成20年4月以降,首都大学東京都市環境学部材料化学コースへ異動します。

    • URL

      http://www.apc.saitama-u.ac.jp/~ygosei/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 特許権2008

    • Inventor(s)
      久保 由治・野中 愛子・堀江 翔一
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人埼玉大学
    • Industrial Property Number
      特願2008-027508
    • Filing Date
      2008-02-07

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi