• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

環境触媒としての金属ニトロシル陽イオン錯体に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18550144
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionToyama National College of Technology

Principal Investigator

津森 展子  富山工業高等専門学校, 一般科目, 准教授 (20390437)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徐 強  独立行政法人 産業技術総合研究所, ユビキタスエネルギー研究部門, 主任研究員 (50357232)
Keywords錯体 / 触媒 / 環境材料
Research Abstract

系統的な金属ニトロシル陽イオン錯体の生成特性の研究
金属ニトロシル陽イオン錯体は、申請者らが近年発見した均一系遷移金属錯体であるが、その系統的な研究の一環として、本年はモリブデンとタングステンのニトロシル陽イオン錯体について詳細に研究した。モリブデン及びタングステンのニトロシル陽イオン錯体について、多核NMR, IR,Ramanのほかに新しくエレクトロスプレーイオン化質量分析法(ESI-MS)を用いて詳細に調べた。その結果、モリブデン、タングステンジニトロシルカルボニルに、さらに3個のフルオロスルホン酸イオンが配位した陰イオンの錯体、[fac-M(CO)(NO)_2(SO_3F)_3](M=W, Mo)が形成されることがわかった。これらの錯体において、モリブデン、タングステンから、ニトロシル基及びカルボニル基への逆電子供与は小さく、錯体全体が陰イオンであるにもかかわらず、モリブデンまたはタングステンジニトロシルカルボニル部分は陽イオン性を示す。本錯体は、フルオロ硫酸中で生成する極めて珍しい陰イオン錯体である。現在、鉄ニトロシル陽イオン錯体についても研究を進めている。
触媒評価装置の作成と運転
金属ニトロシル陽イオン錯体の触媒としての窒素酸化物除去性能を評価するため、触媒活性評価装置の設計、構築を行った。ガスクロマトグラフ(島津製作所GC-2014ATF)を設置し、一酸化窒素等のガスの検知性能を確認した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Carbonyldinitrosyltris(fluorosulfato)tungstate(II) Molybdate(II) Anions : Syntheses, Spectroscopy, and Density Functional Theory Calculations2007

    • Author(s)
      Qiang Xu, Nobuko Tsumori, Ling Jiang, Masanobu Kondo, Ryuichi Arakawa
    • Journal Title

      Chemistry-An Asian Journal Now Online Published

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi