• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

分子認識光固定法を利用した生体分子型アクチュエーターの創製

Research Project

Project/Area Number 18550163
Research InstitutionToyota Central R&D Lab., Inc.

Principal Investigator

渡邊 修  Toyota Central R&D Lab., Inc., 環境材料研究部有機材料研究室, 室長主席研究員 (20374085)

Keywordsアクチン / ミオシン / アクチュエーター / 配向 / 配列 / 固定 / 光
Research Abstract

1.F-アクチンの配向・固定化基板の作製
前年度まで,アゾポリマー上にキャップタンパク質(ゲルゾリン)光固定し,さらにゲルゾリンによりF-アクチンを補足,切断後,基板をせん断方向に配列させることに成功してきた.本年は2種類の蛍光色素染色F-アクチンによるアゾポリマー基板上への極性配向固定の検証を行った.
(1)2蛍光染色F-actin(AAABBBタイプ)を選択性良く重合する条件を見出した.
(2)2蛍光染色F-actinをアゾポリマー上に配向固定した基板について配向性解析の為の基板作製条件および観察条件を見出し,解析が可能となった.
(3)配向状態を確認したところ9:1の割合で方向性が揃って配向していることを確認した.
2.ミオシン配向構造体の作製
(1)ミオシンを自己組織化して,ミオシンモノマー,ミニフィラメント,巨大フィラメントを作製し,それぞれアゾポリマ上に固定化することに成功した
(2)光固定プロセスの基礎的知見を得るため,アゾポリマ上のタバコモザイクウイルスが光照射時間に応じてアゾポリマに埋設・固定化していく様子を分子レベルで確認できた.
3.配向・固定化基板上での一方向運動の観察
(1)運動を観察するため,アゾポリマービーズを作製し,その表面ヘヘビーメロミオシン(HMM)を固定化した.HMMの活性を保持した状態で吸着したHMM-アゾポリマービーズの作製条件を見出した.
(2)アゾポリマー上に吸着させたF-アクチン上での滑り運動を行う様子を観察した
(3)HMM-アゾポリマービーズを用いて上述F-アクチン配向固定した基板上での運動を検討したところ,ほとんど運動が観察されなかった.配向プロセスに劣化,光固定プロセスでのアクチンの運動阻害の可能性が考えられる.

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] アゾベンゼンポリマーによる微小物体の配向・配列技術とその応用2009

    • Author(s)
      渡邊修
    • Journal Title

      応用物理 78

      Pages: 145-148

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      渡邊修
    • Journal Title

      Smart Light-Respomsive Materials Chap9 Photoinduced immobilization of molecules on the surface of azobenzene polymers : principles and application(John Wiley & Sons Inc.)

      Pages: 303-328

  • [Journal Article] 近接場露光技術を用いた筋細胞の高分解能観察2008

    • Author(s)
      守口智博
    • Journal Title

      レーザー研究 36

      Pages: 653-657

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アゾポリマの光誘起変形を用いた生体分子モータの配向固定2009

    • Author(s)
      井川泰爾
    • Organizer
      2009年春季第56回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] 抗体チップによるバイオマーカーの定量測定2008

    • Author(s)
      星野文彦
    • Organizer
      日本分子生物学会・日本生化学会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピア
    • Year and Date
      2008-12-12
  • [Presentation] 光照射によるアゾポリマー表面の変形を利用した液晶性生体分子の配向と固定2008

    • Author(s)
      加藤裕士
    • Organizer
      第8回レーザー学会中部支部若手研究発表会
    • Place of Presentation
      名城大学
    • Year and Date
      2008-12-05
  • [Presentation] アゾポリマの光誘起変形機能を用いた細胞骨格フィラメントの運動制御2008

    • Author(s)
      井川泰爾
    • Organizer
      第46回(2008年度)日本生物物理学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2008-12-03
  • [Presentation] アクチンフィラメントを配向固定した光応答性アゾポリマー表面でのミオシン固定化微粒子の運動2008

    • Author(s)
      塩澤真人
    • Organizer
      第46回(2008年度)日本生物物理学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2008-12-03
  • [Presentation] アゾベンゼン含有ポリマー表面への抗体の光固定における配向制御2008

    • Author(s)
      毛利誠
    • Organizer
      日本レオロジー学会高分子加工技術研究会
    • Place of Presentation
      名古屋市工業研究所
    • Year and Date
      2008-10-20
  • [Presentation] 光固定におけるアゾポリマー表面近傍の分子配向評価2008

    • Author(s)
      成田麻美子
    • Organizer
      高分子学会 第57回(2008年)高分子討論会
    • Place of Presentation
      大阪府立大
    • Year and Date
      2008-09-24
  • [Presentation] Orientation of Immobilized Antibody on the Surface of Photoresponsive Azobenzene-Containing Polymers2008

    • Author(s)
      毛利誠
    • Organizer
      236th ACS National Meeting & Exposition
    • Place of Presentation
      Philadelphia USA
    • Year and Date
      2008-08-17

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi