• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

有機スピントロニクスを目指したナノ単結晶デバイスの作製と評価

Research Project

Project/Area Number 18550172
Research InstitutionNational Institute of Information and Communications Technology

Principal Investigator

長谷川 裕之  National Institute of Information and Communications Technology, 未来ICT研究センターナノICTグループ, 特別研究員 (10399537)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 真生  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (80376649)
Keywords有機導体 / ナノワイヤ / 電解結晶成長 / ナノ電解法 / 磁場効果
Research Abstract

本年度は、・材料設計と合成、・電極基板の作製、・ナノ電解法によるナノワイヤの作製、・ナノワイヤの電子特性評価・磁場中での特性測定について実験を行った。
・材料設計と合成
昨年度と同様、比較実験用の局在スピンを持たないジシアノコバルト(III)フタロシアニン、および局在スピンを有するジシアノ鉄(III)フタロシアニンについて合成を行った。
・重極基板の作製
ボトムゲート構造の電極基板の作製を行った。基板にはN型、P型の酸化膜付きシリコンウエハーを用いた。主にマルチギャップタイプの形状を中心に作製した。
・ナノ電解法によるナノ単結晶作製
交流による電解で、上記二種の材料を基にしたナノ単結晶を基板上の2つの電極の間に選択的に橋渡し形成させた。作製後は走査型電子顕微鏡(SEM)によって架橋形成されていることを確認した。
・磁場中での特性評価
電流-電圧特性の磁場効果について測定実験を行った。まず比較対象実験として局在スピンを持たないナノ単結晶を作製した基板について測定を行ったところ、50Kにおいて磁場の印加で電流が減少する効果が見られた。これは現在もその起源について検討を行っている。また、局在スピンを有するナノ単結晶を作製した基板についても電流-電圧特性の磁場効果を測定したところ、20Kにおいて磁場の印加で電流の増大が見られた。これは材料の有する負の磁気抵抗効果によるものと考えられるが、今後更なる研究が必要である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008

All Presentation (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] Site-selective Formation of Nanocrystals using the Nanoscale-electrocrystallization and Fabrication of Electromagnetic Field Controlled Devices2008

    • Author(s)
      長谷川裕之
    • Organizer
      8th International Conference on Nano-molecular Electronics 2008
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2008-12-10
  • [Presentation] Fabrication of organic nanocrystalline devices using the Nanoscale-electrocrystallization2008

    • Author(s)
      長谷川裕之
    • Organizer
      Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-state Science
    • Place of Presentation
      ホノルル(アメリカ)
    • Year and Date
      2008-10-14
  • [Presentation] ナノ電解法によるナノ単結晶の作製と電磁場制御デバイスの構築2008

    • Author(s)
      長谷川裕之
    • Organizer
      分子科学討論会2008
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2008-09-24
  • [Presentation] ナノ電解法による電磁場制御デバイスの作製と特性2008

    • Author(s)
      長谷川裕之
    • Organizer
      有機ナノ界面制御素子研究会
    • Place of Presentation
      大阪産業大学
    • Year and Date
      2008-04-14
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 導電性ナノワイヤによる磁気スイッチング素子2008

    • Inventor(s)
      長谷川裕之, 松田真生
    • Industrial Property Rights Holder
      (独)情報通信研究機構
    • Industrial Property Number
      特願2008-207298
    • Filing Date
      2008-08-11

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi