• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

強誘電体薄膜の分極反転特性の経時変化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18560024
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

岡村 総一郎  Tokyo University of Science, 理学部, 教授 (60224060)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永沼 博  東京理科大学, 理学部, 助教 (60434023)
Keywords強誘電体 / 薄膜 / インプリント / ヒステリシス / 内部電界 / 電圧軸シフト
Research Abstract

強誘電体薄膜キャパシタにおいて、そのヒステリシスが時間の経過とともに電圧軸上をシフトする「インプリント」現象は、メモリ応用の大きな障害となるため、その原因究明が強く求められている。このインプリントは、空間電荷の不均一な蓄積によることは間違いないが、その電荷が電極から注入されるものか、薄膜中を移動するのかについては、長い間議論となっていた。昨年度、我々は、インプリントの進行は、Tagantsevらが提唱するようになる式でフィティングできるが、フィティングパラメータおよびを三段階で切り替える必要があることが明らかにした。これは、電荷移動のメカニズムが途中で切り替わっていることを意味している。そこで、本年度は、電極からの電荷注入を抑制する目的で、電極と強誘電体Pb(Zr,Ti)O_3薄膜の間に絶縁性の高いSiO_2膜を20nm挿入し、そのインプリント特性について詳細に検討した。その結果、SiO_2膜を挿入した場合、初期のインプリントはほぼ完全に抑制されるが、時間とともに少しずつ進行するようになり、十分時間がたった後は、SiO_2膜を挿入しない場合とほぼ同じ進行速度となることを見出した。また、外部からインプリント進行を抑制するバイアス電圧を印加した場合、やはり初期のインプリントは抑制されるが、一定時間がたつと通常とは反対方向に急速にインプリントが進行することも見出した。これらの結果は、強誘電体薄膜キャパシタ内部に存在する2種類の極性の異なった内部電場が、どちらもインプリント進行に寄与していることを示している。以上より、初期段階では、界面に加わる高電揚により電極から注入される電荷がインプリントの主原因であるが、時間が十分にたつと、それらは頭打ちとなり、薄膜内部を移動する空間電荷がインプリントの主原因となるとの結論を得た。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Imprint Behavior of Ferroelectric Pb(Zr, Ti)O_3 Thin-film Capacitors in the Early Stage2008

    • Author(s)
      S. Okamura
    • Journal Title

      Integrated Ferroelectrics 96

      Pages: 90-99

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Change of Imprint Rates and Mechanisms at an Early Stage in Ferroelectric Pb(Zr, Ti)O_3 Thin-film Capacitors2007

    • Author(s)
      S. Okamura
    • Journal Title

      Extended Abstract of the 13th US-Japan Seminaron Piezoelectric and Dielectric Ceramics

      Pages: 300-303

  • [Presentation] 界面/強誘電両層での電荷移動を考慮したPZT薄膜キャパシタのインプリント進行モデル2008

    • Author(s)
      小鹿 聡一郎
    • Organizer
      第55回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2008-03-29
  • [Presentation] 強誘電体Pb(Zr, Ti)O_3薄膜キャパシタのリーク電流特性に対する測定条件の影響2008

    • Author(s)
      岡村 総一郎
    • Organizer
      第55回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2008-03-29
  • [Presentation] PZT薄膜キャパシタのインプリント特性の分極方向依存性ならびに膜厚依存性2007

    • Author(s)
      小鹿 聡一郎
    • Organizer
      第68回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道工業大学
    • Year and Date
      2007-09-06
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 強誘電体Pb(Zr, Ti)O_3薄膜キャパシタのリーク電流の温度依存性と物性値の推定2007

    • Author(s)
      岡村 総一郎
    • Organizer
      第68回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道工業大学
    • Year and Date
      2007-09-06
  • [Presentation] Leakage Current Property of Pb(Zr_<0.4>, Ti_<0.6>)O_3 Thin-film Capacitors with Highly Rectangular Hysteresis Property2007

    • Author(s)
      S. Okamura
    • Organizer
      International Symposium on Applications of Ferroelectrics 2007
    • Place of Presentation
      奈良新公会堂、日本
    • Year and Date
      2007-05-29
  • [Presentation] Imprint Behavior of Ferroelectric Pb(Zr, Ti)O_3 Thin-film Capacitors in the Early Stage2007

    • Author(s)
      S. Okamura
    • Organizer
      International Symposium on Integrated Ferroelectrics 2007
    • Place of Presentation
      Bordeaux, France
    • Year and Date
      2007-05-10
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/%7Esokamura/jp/research.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi