• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

HOMカップラーを用いたビーム位置モニターの開発

Research Project

Project/Area Number 18560049
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

沢村 勝  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究副主幹 (30354905)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永井 良治  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究副主幹 (40354906)
菊澤 信宏  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究員 (50354907)
西森 信行  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究副主幹 (60354908)
羽島 良一  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, グループリーダー (30218432)
Keywords加速器 / HOMカップラー / ビーム位置モニター
Research Abstract

日本原子力研究開発機構ERL-FELリニアックの超伝導加速器に設置されているHOMカップラーを用いてビーム位置モニターの開発を行うための準備段階として、リニアックの電子ビーム位置を自由に制御するためのシフター電磁石の設計・製作、およびシフター電磁石を駆動・制御するための直流電源制御回路の製作を行った。
シフター電磁石に関してはリニアックのビームラインに設置できるスペースが限られているが、できるだけ大きな電子ビームシフト量が得られるような設計を行った。まず3次元電磁場解析コードMAFIAを用いて、磁場解析を行い、3次元磁場分布計算の結果を用いて、電子ビームの軌道計算を行い、中心最大磁場が100ガウスのときに2MeVの電子ビームが25mmシフトするシフター電磁石を設計、製作した。製作したシフター電磁石の磁場測定を行い、ほぼ設計通りの磁場を得た。
直流電源に関しては、電子ビームの位置や傾きなどの様々なビーム特性に対するHOMカップラーの応答を調べるために、電子ビームを水平および鉛直方向に平行移動させるだけでなく、傾き角度の調整も出来るように4組の偏向電磁石を独立で駆動できるように4台の直流電源を購入し、その制御のための制御回路の製作も行った。
単極の直流電源で正負両方向にビームを移動させるため、遠隔で操作可能なリレー回路を用いたGPIB制御の極性切換回路を製作し、動作確認を行った。
これらを超伝導加速器のビームラインに設置し、ビーム試験を行う準備を進めている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] IOT高周波出力特性2006

    • Author(s)
      沢村 勝
    • Journal Title

      第3回加速器学会年会・第31回リニアック技術研究会プロシーディングス

      Pages: 832-834

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi