• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Running Safety of Railway Vehicle Being Subjected to Excess Centrifugal Force on Curved Track

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18560226
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Dynamics/Control
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

TANIFUJI Katsuya  Niigata University, 自然科学系, 教授 (30197529)

Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywords運動力学
Research Abstract

リニアモータ駆動の車体荷重左右搬送装置で模型車両の静止輪重比を動的に変えることを可能とした. 次いで, 台車転走装置の軌条輪にひずみゲージを貼付して, 車輪横圧と輪重の測定を可能とするとともに, アクチュエータを利用して遠心力を模擬した横方向の外力を作用させるようにした. これらの装置改修の後, アタック角と輪重比を固定して横方向外力を単調に増加させる場合, アタック角と横方向外力を固定して輪重比を変動させる場合などについて車輪のフランジ乗り上がり脱線を再現し, 脱線に至るまでのアタック角, 輪重比および横方向外力の影響が把握された. その結果を利用して構築した一車輪軸の解析モデルによる数値シミュレーションでは, モデルとしては改善すべき点があるものの, 車輪軸挙動の実験結果に対して理論的な考察が加えられた.
次に, 片輪走行状態となる横方向の引張力を車体に作用させてフランジ乗り上がり脱線の実験を行い, 片輪走行時の輪軸ロール角(片輪の浮き上がり角), 横方向力, および輪軸アタック角が及ぼす影響が把握され, 輪軸ロール角とアタック角の増大が限界脱線係数を減少させることが確認された. そこでは, 片輪走行を起こすだけの横方向力が作用し続ければ, いずれ転覆に至ること, 転覆時に作用する横方向力で生ずる車輪横圧はフランジ乗り上がりに要する横圧よりも小さく, 過度の遠心力の作用下では脱線に至らずに転覆する可能性の高いことが示された.
最後に, マルチボディソフトSIMPACKを利用した一両モデルのシミュレーションにより振り子車両の走行安全性を評価した.振り子梁式車体傾斜車両の解析モデルを構築し, 曲線通過シミュレーションを行ない, 実用中, また実用が想定される振り子角5°および7°の車両では, 曲線乗り心地から制限される限界速度まで速度を向上しても, 安全走行のための輪重減少率の目安(静的60%, 動的80%)を超えないことを示した. また, 数値シミュレーションで車体傾斜係数を特定することにより, 走行安全性評価に関する静的解析の精度向上を実現する方策を示した. これらにより, 振り子車両が安全かつ効果的に曲線通過速度を向上するための基礎資料が得られた.
以上の検討により, 脱線と転覆が複合するような条件下における鉄道車両の走行挙動を明らかすることができた.

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008 2007 2006

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 側受方式車両のリンク式強制操舵による急曲線通過性能向上の可能性2009

    • Author(s)
      八重樫直樹, 谷藤克也, 相馬仁
    • Journal Title

      日本機械学会論文集(C編) 75巻750号

      Pages: 420-428

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 模型輪軸を用いた車輪フランジ乗り上がりの基礎的検討2008

    • Author(s)
      南雲洋介, 谷藤克也, 今井純一
    • Journal Title

      日本機械学会論文集(C編) 74巻738号

      Pages: 242-249

  • [Journal Article] 転覆安全性と乗り心地を考慮した振り子車両による曲線高速化土木学会2008

    • Author(s)
      石井清貴, 谷藤克也
    • Journal Title

      第15回鉄道技術・政策連合シンポジウム講演論文集

      Pages: 59-62

  • [Journal Article] Junichi Imai, Basic Experiment of Wheel Flange Climbing Using Scaled Single Axle Truck2006

    • Author(s)
      Yosuke Nagumo, Katsuya Tanifuji
    • Journal Title

      Proceedings of STECH'06

      Pages: 72-77

  • [Presentation] 横風による列車の転覆に及ぼす連結の影響(MBS によるシミュレーション)2009

    • Author(s)
      細井隆太, 谷藤克也
    • Organizer
      日本機械学会北陸信越学生会第38回学生員卒業研究発表講演会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2009-03-06
  • [Presentation] 模型台車による片輪走行後の走行安定性に関する実験的検討2008

    • Author(s)
      近藤慎也, 谷藤克也, 今井純一
    • Organizer
      日本機械学会北陸信越支部第45期総会講演会
    • Place of Presentation
      福井
    • Year and Date
      2008-03-08
  • [Presentation] 空気力係数の違いを考慮した鉄道車両の転覆限界風速(マルチボディソフトを使った評価)2008

    • Author(s)
      島田晃一, 谷藤克也
    • Organizer
      日本機械学会北陸信越支部第45期総会講演会
    • Place of Presentation
      福井
    • Year and Date
      2008-03-08
  • [Presentation] 急曲線区間における側受方式台車の強制操舵による横圧低減の可能性(SIMPACKによるシミュレーション解析)2007

    • Author(s)
      八重樫直樹, 谷藤克也
    • Organizer
      日本機械学会第3回埼玉ブロック大会
    • Place of Presentation
      さいたま
    • Year and Date
      20070921-22
  • [Presentation] 一軸台車を用いたフランジ乗り上がりの基礎実験(輪重と横圧の測定)2006

    • Author(s)
      南雲洋介, 谷藤克也, 今井純一
    • Organizer
      日本機械学会第15回交通・物流部門大会
    • Place of Presentation
      川崎
    • Year and Date
      20061213-15

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi