• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

非対称な磁束ピンニングセンターを用いた超伝導素子の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 18560307
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

原田 直幸  Yamaguchi University, 大学院・理工学研究科, 准教授 (00222232)

Keywords超伝導 / 人工ピン / 臨界電流 / 素子 / 磁気光学効果 / 磁束ピンニング / 非対称 / 真空蒸着
Research Abstract

超伝導薄膜に非対称な人工ピンニングセンターを導入することにより、通電方向に対して臨界電流密度が異なる素子の実現に向けて必要な基礎的な特性を得ることを目的に、非対称な人工ピンの導入とその効果を定量的に比較するための実験を行い、整流素子の可能性について検討した。
19年度は以下の(1)〜(3)の内容を実施した。
(1)非対称な人工ピンの設計を行うためのシミュレーションと素子の設計検討を行った。
(2)加工周期が4〜6μmの範囲で、非対称な人工ピンを導入するマスクパターンを設計し、真空蒸着装置を用いてサファイア基板上に作製した超伝導Nb膜にステップ状の非対称人工ピンを導入した。
(3)臨界電流密度の非対称性を検証するために、磁化特性や磁気光学効果を用いた実験を行った。
以上の検討や実験により、(1)磁気光学効果を用いた磁束密度分布の観察では、超伝導膜への磁束の出入りにより非対称性が現れることを観察した。(2)一方、磁化測定では今回作製した人工ピンの非対称性が十分に大きくないために、磁化特性において非対称性までは確認できなかった。(3)実験結果をもとに非対称人工ピンを導入した超伝導膜の電流-電圧特性を測定するため、素子の作製方法や実験方法の検討を行った。
これまでの実験や検討の結果、非対称な人工ピンの導入することにより、磁気光学効果を用いた観察から超伝導体に流れる電流の非対称性を得ることは原理的に可能であると考えられる。今後は非対称性を大きくするための人工ピンの導入方法や形状、導入する材料について最適化を図る必要がある。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Magneto-optical Indicator Garnet Films Grown by Metal-organic Decomposition Method2008

    • Author(s)
      T. Ishibashi, 他5名
    • Journal Title

      Journal of the Magnetics Society of Japan 32

      Pages: 150-153

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Comparison of the flux pinning characteristics in superconducting Nb films with symmetric and asymmetric artificial pinning centers using magnetro-optical imaging2007

    • Author(s)
      J. He, 他5名
    • Organizer
      Asian Conference on Applied Superconductivity and Cryogenics
    • Place of Presentation
      Xi'an(China)
    • Year and Date
      2007-12-04
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 非対称な人工ピンニングセンターを導入した超伝導膜のMO観察2007

    • Author(s)
      何 継方, 他4名
    • Organizer
      第77回2007年度秋季低温工学・超電導学会
    • Place of Presentation
      宮城県民会館(仙台市)
    • Year and Date
      2007-11-22
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Flux pinning characteristics in superconducting Nb films with asymmetric pinning centers introduced by microfabrication2007

    • Author(s)
      J. He, 他4名
    • Organizer
      20th International Symposium on Superconductivity
    • Place of Presentation
      エポカルつくば(つくば市)
    • Year and Date
      2007-11-06
  • [Presentation] ステップ状人工ピンの導入と特性の検討2007

    • Author(s)
      松村 直也, 他3名
    • Organizer
      平成19年度電気・情報関連学会中国支部第58回連合大会
    • Place of Presentation
      広島大学(東広島市)
    • Year and Date
      2007-10-20
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 非対称な人工ピンニングセンターを導入した超伝導膜の特性検討(3)-ステップ状人工ピンの設計・試作2007

    • Author(s)
      何 継方, 他5名
    • Organizer
      第76回2007年度春季低温工学・超電導学会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉市)
    • Year and Date
      2007-05-16

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi