• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

光で充電できる光蓄電池ペーパの開発

Research Project

Project/Area Number 18560311
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

野見山 輝明  Kagoshima University, 工学部, 助教 (60274859)

Keywords光蓄電池 / 酸化チタン / ポリアニリン / 傾斜構造
Research Abstract

本研究課題の目的は、光で充電できる蓄電池(光蓄電池)の開発である。平成18年度中に、導電性高分子ポリアニリン(PANi)と酸化チタン(TiO2)を複合化したTiO2/PANi電極が、従来の酸化チタン/カーボン系複合電極より大きな光蓄電容量を持つことがわかっている。このため平成19年度はTiO2/PANi電極を主な研究対象とし、年度前半は「光蓄電反応による電位形成と反応電流」の関係の解明を目的に変調レーザ光を用いた周波数応答による反応解析装置の開発を、年度後半は励起ホールの光蓄電への寄与を明らかにするために、電気化学的測定とともに光充電時のPANiの高分子鎖中の窒素原子の電子状態を光電子分光にて調べ、光蓄電反応の詳細な解明と高効率化に取り組んだ。
その結果、前半の反応解析装置の開発では、TiO2/PANi電極では従来のTiO2/カーボン系電極と集電電極(FTO透明導電膜)の配置が異なるため、変調レーザ光の入射制御が困難となり十分な成果を上げることができなかった。
後半のTiO2/PANi電極の光蓄電反応の解明では、光照射によりPANi鎖内にプロトンが取り込まれ、それと同時にPANi重合時に取り込まれたアニオンが脱離することで光蓄電されていることがわかった。また、これらの研究の過程でPANiの比率が光照射面から徐々に増加していく傾斜構造を有するTiO2/PANi複合膜電極が高い光蓄電性を持つ事が明らかになった。これにより平成19年度当初で光蓄電量2.5mC cm^<-2>程度であったものが約50倍の130mC^<-2>程度まで上げることができた。この成果は「光機能性複合材、光蓄電池及び光機能性複合材の製造方法(特願2008-025673)」として特許出願を行った。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Presentation (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] 酸化チタンと導電性高分子ポリアニリンの複合膜電極の光蓄電性2008

    • Author(s)
      野見山 輝明, 網中 浩太, 瀬戸下 誠, 森本 秀信, 安永 慎也, 堀江 雄二
    • Organizer
      第55回応用物理学関係連合講演会 春季講演会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部 船橋キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-30
  • [Presentation] WO_3 のエレクトロクロミック現象を利用した光蓄電池電極の作製2008

    • Author(s)
      村尾 聡, 堀江 雄二, 野見山 輝明
    • Organizer
      第55回応用物理学関係連合講演会 春季講演会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部 船橋キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-30
  • [Presentation] 色素の光触媒脱色を利用したTiO2/炭素電極の光蓄電過程の分析2007

    • Author(s)
      野見山 輝明, 早淵 裕哉, 堀江 雄二
    • Organizer
      第68回応用物理学関係連合講演会 秋季講演会
    • Place of Presentation
      北海道工業大学
    • Year and Date
      2007-09-04
  • [Presentation] 酸化チタン/グラファイトナノファイバ薄膜電極の光蓄電性2007

    • Author(s)
      堀江 雄二, 神川 隆博, 東 武志, 酒井 龍一, 野見山 輝明
    • Organizer
      第68回応用物理学関係連合講演会 秋季講演会
    • Place of Presentation
      北海道工業大学
    • Year and Date
      2007-09-04
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 光機能性複合材、光蓄電池及び光機能性複合材の製造方法2008

    • Inventor(s)
      野見山 輝明、網中 浩太、堀江 雄二
    • Industrial Property Rights Holder
      鹿児島大学
    • Industrial Property Number
      特願2008-025673
    • Filing Date
      2008-02-05

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi