• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

巨大プレーナ磁気異方性を有する金属間化合物サブテラヘルツ帯電波吸収材料

Research Project

Project/Area Number 18560312
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

永田 勇二郎  Aoyama Gakuin University, 理工学部, 教授 (90146308)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 修  青山学院大学, 理工学部, 教授 (60237930)
佐俣 博章  神戸大学, 海事科学部, 准教授 (90265554)
水崎 壮一郎  青山学院大学, 理工学部, 助手 (60406824)
Keywords電気・電子材料 / 磁気異方性 / サブテラヘルツ / 電波吸収材料
Research Abstract

1.SmFe_3の多結晶作成条件の最適化、粉末の作成、共鳴吸収周波数の理論的な検討を行った。
a)Sm-Fe系金属間化合物の多結晶の作成:Sm-Fe系化合物は複雑な相図に起因して、多結晶の作成が難しい。とくにSmFe_7は微細な単結晶は再現性良く得られるようになったが、多結晶を得ることはできなかった。これはSmFe_7が極めて狭い温度領域に存在する相であるためと思われる。電波吸収材料として用いる場合、大量の微粉末多結晶が必要である。そこで当該年度はSmFe_7と同様に巨大なしかも純粋なプレーナ型磁気異方性を有するSmFe_3の多結晶の作成を試みた。SmFe_3の場合、種々の作成条件を検討した結果、Smが若干リッチな組成でアーク溶解した試料を950℃に急熱後14時間保持して急冷することによりほぼ単相の多結晶を得ることができた。
b)微粉末として使用する場合、多結晶の粉砕過程で応力により結晶形の変化、組成の変化が起こることがある。そこで、微粉末化前後の結晶学的評価、磁気特性の評価を行った。その結果、微粉末化が結晶性と磁性に殆ど影響しないことを明らかにした。
c)SmFe_3における共鳴吸収周波数の理論的な検討を行った。その結果、SmFe_3では約200GHz付近で自然共鳴による吸収が起こることが示された。磁気異方性はAl等の非磁性元素を置換することにより制御可能であり、50GHz〜200GHzの周波数帯における電波吸収材料が実現可能であることが示された。
2.電波吸収特性の評価方法の検討をおこなった。50GHz〜100GHz帯の高い周波数における有効な測定法である透過あるいはエリプソメトリー法などの自由空間法による測定法を検討した。

  • Research Products

    (13 results)

All 2008 2007

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Near room temperature ferromagnetism in Sr and Mn doped CaRuO_<3>2008

    • Author(s)
      M.Naito, 他
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics 103

      Pages: 07C906-1-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The direct observation of the magnetic spin component of samarium-iron based Laves compound by magnetic Compton scattering2007

    • Author(s)
      S.Mizusaki, 他
    • Journal Title

      Journal of.Magnetism and.Magnetic Materials 310

      Pages: 1635-1636

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高損失固体材料に対する複素誘電率の簡易非破壊測定法2007

    • Author(s)
      三木 大輔, 他
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌(C) J90-C

      Pages: 178-179

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ミリ波帯における集光レンズアンテナを用いた自由空間透過法による複素比誘電率テンソルの測定法2007

    • Author(s)
      酒井 泰二, 他
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌c J90-C

      Pages: 235-237

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 低融点樹脂を用いた粉体の複素比誘電率の測定法2007

    • Author(s)
      大塚 健二郎, 他
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌(C) J90-C

      Pages: 243-245

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Measurements of the Complex Permittivities of Blood Samples in Quasi-Millimeter and Millimeter Wave Bands2007

    • Author(s)
      H. Wakatsuchi, 他
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Communications E90-B

      Pages: 1357-1359

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 一層型電波吸収体の近傍・遠方領域における反射減衰量解析2007

    • Author(s)
      笹川 哲広, 他
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      鳥取
    • Year and Date
      2007-09-12
  • [Presentation] LPDA型光電界センサを用いた自由空間透過法による材料定数測定2007

    • Author(s)
      大林 亮佑, 他
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      鳥取
    • Year and Date
      2007-09-12
  • [Presentation] 自由空間透過法を用いた高損失異方性誘電材料の複素比誘電率テンソル測定2007

    • Author(s)
      宮本 昌尚, 他
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      鳥取
    • Year and Date
      2007-09-12
  • [Presentation] フェライト混入塩化ビニル樹脂を用いた無線LAN対応電波吸収体2007

    • Author(s)
      北本 篤史, 他
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      鳥取
    • Year and Date
      2007-09-12
  • [Presentation] ペロフスカイト酸化物(Ca,Sr)[Ru,Mn]O_3の磁気的および電気的性質2007

    • Author(s)
      内藤 誠, 他
    • Organizer
      応用物理学会講演会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2007-09-06
  • [Presentation] スピンコート法により作製したCa(Ru,M)O_3(M=3d遷移金属)系エピタキシャル膜の物性2007

    • Author(s)
      小河原 正晴, 他
    • Organizer
      応用物理学会講演会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2007-09-06
  • [Book] 建築における電波吸収体とその応用2007

    • Author(s)
      日本建築学会編 橋本 修 監修
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      ミマツコーポレーション

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi