• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

強誘電性ポリマーにナノ蛍光体粒子を分散させた新規蛍光体と大面積表示パネルへの展開

Research Project

Project/Area Number 18560316
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

會澤 康治  Kanazawa Institute of Technology, 工学部, 准教授 (40222450)

Keywords分散型EL素子 / 強誘電体ポリマー / ナノ蛍光体粒子
Research Abstract

本年度は、今までの研究成果をべースに大面積化に適した(1)絶縁層の形成と(2)発光領域500mm^2以上の分散型EL素子の作製および(3)ナノ蛍光体粒子を分散させたEL素子の作製を行った。(1)に関しては、スパッタ法で形成した酸化チタン(TiO_2)とゾルゲル法で形成したストロンチウム・ビスマス・タンタル複合酸化物(Sr-Bi-Ta-O)が有望であるとの結論を得た。TiO_2膜の場合、室温堆積後、空気中350℃の熱処理を行うことで透明導電膜(ITO)付きガラス基板上に体積抵抗率10^<14>〜10^<15>Ωcmの絶縁膜が得られた。またSr-Bi-Ta-O膜の場合、乾燥200℃・仮焼成400℃の熱処理によって比誘電率が約70、絶縁破壊電界強度が200kV/cm以上の絶縁膜をITO/ガラス基板上に形成できた。(2)に関しては、絶縁膜に比誘電率が大きく絶縁耐圧がTiO_2よりも優れるSr-Bi-Ta-O膜で検討を行った。ITO/ガラス基板上にSr-Bi-Ta-O膜を形成した後、濃度10wt%でZnS: Cu蛍光体を分散させ強誘電体ポリマー(PVDF)溶液(DMF溶媒、濃度18wt%)を用いてスキージ法により蛍光体層を形成した。その上に面積25×22mm^2のアルミニウム添加酸化亜鉛透明導電膜をスパッタ法で形成したEL素子を作製した。作製したEL素子は周波数1kHz,印加電圧20-60Vの範囲で安定に発光(中心波長500nm)した。(3)に関しては、CdSe/ZnSナノ蛍光体粒子(粒径<10nm、励起波長470nmにおいて波長620nmのPL発光)をZnS: Cu/PVDF蛍光体層に添加したEL素子を作製した。その結果、溶媒に対する原料濃度をPVDFで7wt%、ZnS: Cuで28wt%、CdSe/ZnSナノ粒子で2wt%とした場合、ナノ蛍光体粒子からの発光を確認した。白色光を得るにはナノ蛍光体濃度を更に高めることが必要であるが、当初の研究目的である強誘電性ポリマーにナノ蛍光体粒子を分散させた蛍光体の開発と大面積表示パネル応用に対する知見が本研究によって得られたと考えている。

  • Research Products

    (13 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Ferroelectric and luminescent properties of electroluminescence devices using ferroelectric polymer-phosphor composite films2008

    • Author(s)
      Koji Aizawa
    • Journal Title

      Key Engineering Materials 388

      Pages: 137-140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Eu/Sr ratios on ferroelectric and fluorescent properties of Eu-substituted strontium bismuth tanatalate films2008

    • Author(s)
      Koji Aizawa
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys. 47

      Pages: 7549-7552

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Correlation between ferroelectric and fluorescent properties by introducing Eu atoms into strontium bismuth tantalate films2008

    • Author(s)
      Koji Aizawa
    • Organizer
      Materials Research Society Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Boston, MA.
    • Year and Date
      2008-12-03
  • [Presentation] 真空蒸着法で形成したPVDF膜のセンサー応用に関する研究2008

    • Author(s)
      清水俊行
    • Organizer
      平成20年度応用物理学会北陸・信越支部 学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢工業大学
    • Year and Date
      2008-11-22
  • [Presentation] 衝撃固化法による酸化物膜の形成に関する基礎的研究2008

    • Author(s)
      本木康大
    • Organizer
      平成20年度応用物理学会北陸・信越支部 学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢工業大学
    • Year and Date
      2008-11-22
  • [Presentation] 酸化物強誘電体/蛍光体構造の作製と評価2008

    • Author(s)
      高塚祐司
    • Organizer
      平成20年度応用物理学会北陸・信越支部 学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢工業大学
    • Year and Date
      2008-11-22
  • [Presentation] 透明電極を形成した希土類添加SBT膜の特性評価2008

    • Author(s)
      保古浩一
    • Organizer
      平成20年度応用物理学会北陸・信越支部 学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢工業大学
    • Year and Date
      2008-11-22
  • [Presentation] ITO/ガラス基板上に形成したSBT薄膜の電気的特性2008

    • Author(s)
      渡橋宏紀
    • Organizer
      平成20年度応用物理学会北陸・信越支部 学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢工業大学
    • Year and Date
      2008-11-22
  • [Presentation] Pt電極付基板上のTiOX薄膜の電気的特性2008

    • Author(s)
      稲垣浩行
    • Organizer
      平成20年度応用物理学会北陸・信越支部 学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢工業大学
    • Year and Date
      2008-11-22
  • [Presentation] バインダにナノ蛍光体粒子を分散させた分散型EL素子2008

    • Author(s)
      高浦雅宏
    • Organizer
      平成20年度応用物理学会北陸・信越支部 学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢工業大学
    • Year and Date
      2008-11-22
  • [Presentation] 電極に酸化亜鉛系透明導電体を用いた強誘電体キャパシタの評価2008

    • Author(s)
      會澤康治
    • Organizer
      2008年秋季 第69回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      中部大学
    • Year and Date
      2008-09-02
  • [Presentation] Sr_<1-x>(Bi_2, Eu_x)Ta_2O_9薄膜の分極特性および蛍光特性におけるEu/Sr比の効果2008

    • Author(s)
      會澤康治
    • Organizer
      第25回 強誘電体応用会議
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-05-30
  • [Book] Materials Science and Technology for Nonvolatile Memories, edited by Dirk J. Wouters, Seungbum Hong, Steven Soss, Orlando Auciello (TSBN : 978-1-60511-041一7)2008

    • Author(s)
      Koji Aizawa
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      Mater. Res. Soc. Syrap. Proc. Volume1071, Warrendale, PA

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi