• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ハイブリッド記録用近接場光磁気ヘッドデバイス実現と近接場光磁気情報検出への挑戦

Research Project

Project/Area Number 18560348
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

中川 活二  Nihon University, 理工学部, 教授 (20221442)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 慎吾  秋田県高度研究所, 上席研究員 (70370228)
伊藤 彰義  日本大学, 理工学部, 教授 (60059962)
塚本 新  日本大学, 理工学部, 講師 (30318365)
Keywords記録・記憶 / 光アシスト記録 / 近接場光 / ハイブリッド記録 / 熱アシスト
Research Abstract

近接場光磁気ヘッドデバイスを実現し、1Tbit/inch^2の記録密度(25nm×25nmサイズ)の記録を実証することを目的とし、作製した近接場基礎評価装置にて熱磁気記録を行った。
1)光アシスト磁気記録用媒体の作製
L1_0型FePt相を光アシスト磁気記録用媒体として用いるための課題であった500℃のキュリー温度Tcを、NiやCuが添加されたL1_0構造を作製することにより、200℃前後の適正なTcへと低減させることに成功した。有用な試料作製条件を確立したことは、光アシスト磁気記録用のシステム評価のためにも極めて有用である。
2)光アシスト磁気記録用媒体Cu添加L1_0-FePt薄膜への熱磁気記録の実証
熱酸化膜付きSi基板上に作製した上述のCu添加L1_0-FePt薄膜を用いて、熱磁気記録の検証を行った。光学顕微鏡下における波長780nmの半導体レーザ加熱と1kOe程度の磁場印加により、室温では10kOe以上の高い保磁力を有している本薄膜の局所磁化反転に成功し、熱磁気記録が可能なことを示した。レーザ照射時間10μsの条件下においては、記録の閾値レーザパワーは15mWであった。記録マークサイズは1μm程度であった。本成果は、作製された媒体の有用性を示すと同時に、近接場光による光アシスト磁気記録方式実現の可能性を示した。
3)近接場光記録に必要な表面プラズモンアンテナの作製とシミュレーション解析
シミュレーション解析により高効率に近接場光を発生可能なプラズモンアンテナの形状や材料を決定し、それにより設計された形状を収束イオンビームFIBにより作製した。
以上により、熱アシスト磁気記録の実証実験が可能になり、現在これを継続している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effects of Flying Height and Compositions of Antenna and Media on Near-Field Optics for Thermally Assisted Magnetic Recording2008

    • Author(s)
      S. Kudoh, Y. Moriyama, J. Kim, K. Nakagawa, and A. Itoh
    • Journal Title

      J. Magn. Soc. Jpn. 32

      Pages: 106-109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Finite difference time domain simulation on near-field optics for granular recording media in hybrid recording2007

    • Author(s)
      K. Nakagawa, J. Kim, A. Itoh
    • Journal Title

      J. Appl. Phys. 101

      Pages: 09H504-1-09H504-3

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 熱アシスト磁気記録の近接場プラズモンアンテナと粒子状媒体2007

    • Author(s)
      中川活二、工藤慧、森信幸、金周映
    • Journal Title

      信学技報 MR2007-19

      Pages: 43-45

  • [Presentation] FIBを用いた熱アシスト磁気記録用プラズモンアンテナの作製2008

    • Author(s)
      佐藤恵太, 森信幸, 工藤慧, 芦澤好人, 中川活二, 伊藤彰義
    • Organizer
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本大学船橋キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] Study of resonance effect on a patterned medium for near-field optics in heat assisted hybrid recording2007

    • Author(s)
      S. Kudoh, S. Suzuki, J. Kim, K. Nakagawa, A. Itoh
    • Organizer
      The 8th Perpendicular Magnetic Recording Conference
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2007-10-16
  • [Presentation] Influence of antenna and media materials on plasmon resonance for the rmally assisted magnetic recording2007

    • Author(s)
      Y. Moriyama, S. Kudoh, J. Kim, K. Nakagawa, A. Itoh
    • Organizer
      Magneto Optical Recording International symposium 2007(MORIS'07)
    • Place of Presentation
      Pittsburgh, USA
    • Year and Date
      2007-09-24
  • [Presentation] Decrease of the Curie Temperature of FePt by Cu Doping2007

    • Author(s)
      S. Iwase, Y. Sano, K. Okayama, N. Mori, H. Tanikawa, A. Tsukamoto, K. Nakagawa, A. Itoh
    • Organizer
      Magneto Optical Recording International symposium 2007(MORIS'07)
    • Place of Presentation
      Pittsburgh, USA
    • Year and Date
      2007-09-24
  • [Presentation] ハイブリッド記録用近接場光における金属微粒子の配置および共鳴による影響の調査2007

    • Author(s)
      工藤慧、森山優一、中川活二、伊藤彰義
    • Organizer
      第31回日本応用磁気学会学術講演会
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      2007-09-11
  • [Presentation] 佐野慶文、岡山健一、森信幸、谷川秀幸、塚本新、中川活二、伊藤彰義2007

    • Author(s)
      Cu添加によるFePtのキュリー温度低減
    • Organizer
      第31回日本応用磁気学会学術講演会
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      2007-09-11
  • [Book] 垂直磁気記録の最新技術2007

    • Author(s)
      中村慶久, 他30名
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      株式会社シーエムシー
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi