• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

電子ビーム直接描画とビアマスク可変論理設計技術を用いた電子印鑑LSIの研究

Research Project

Project/Area Number 18560355
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

藤野 毅  Ritsumeikan University, 理工学部, 教授 (60367993)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 雅弥  名城大学, 理工学部, 准教授 (50373098)
Keywords半導体超微細化 / 先端機能デバイス / 電子ビーム描画 / プログラマブルロジック / 暗号・認証
Research Abstract

高性能で低消費電力な携帯電話・デジタルカメラなどの携帯情報機器を低コストで実現するためには,その部品である「システムLSI」の低コスト化が必要である.得に,少量多品種のシステムLSIを低コスト化するためには,回路転写(フォトリソグラフィー)用の原版(フォトマスク)作成費用を削減することが必須である.本研究では,低コスト化を実現するために,フォトマスクが不必要なLSIパターン形成技術である電子ビームウエハ直接描画技術(EB直描)を用い,本技術に特化した低コストシステムLSI設計技術を開発することを目的としている.
EB直描技術は,フォトマスクが不要であるが,実生産で使用するためには,パターン形成に必要な描画時間を飛躍的に短くする必要がある.このためには,複数のパターンを同時に形成できる,部分一括露光方式を使用することが必須である.
本年度は,部分一括露光方式のEB直描に最適化された,個別生産向け可変論理LSIアーキテクチャ技術VPEXの研究を重点的に実施した.昨年度の研究でVPEXの基本アーキテクチャとしては,(1)2入力排他的論理和(EXOR)ゲートをアレイ状に敷き詰めロジックエレメント(LE)とする,(2)本LEは第1ビアレイアのパターンを変更することにより,NAND,AND,NOR,ORなどの2入力のすべての論理を出力できる,(3)LEト間の配線は第3ビアレイアの変更により自由にプログラムが可能な構成とした.
本年度はこのVPEX方式が他のプログラムロジック方式(ルックアップテーブル方式および積和演算器方式)と比較して,スピード・面積・消費電力の点でもっとも優れていることを回路シミュレーションにより実証した.また,LE間の自動配線ツールを試作し,約70%のロジック占有率でも自動配線が可能なことを実証した.さらに,0.18μmCMOSプロセスでデバイスのレイアウト設計,試作を行った.

  • Research Products

    (14 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Regular Fabric of Via Programmable Logic Device using EXclusive-or Array(VPEX) for EB Direct Writing2008

    • Author(s)
      A.Nakamura, M.Kawaharazaki, M.Yoshikawa, T.Furino
    • Journal Title

      IEICE TRANS.ELECTRON Vol.E91-C No.4

      Pages: 509-516

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] USBトークンによるPKI技術とCookieを用いたプロキシ型シングルサインオンシステム2008

    • Author(s)
      益田 祐, 藤野 毅
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告, IN2007-232
    • Place of Presentation
      沖縄県名護市
    • Year and Date
      20080300
  • [Presentation] プログラマブルロジックePLXを用いたネットワークセキュリティ回路の実装評価2008

    • Author(s)
      松本 光崇, 木村 峻, 中野 裕文, 岩男 剛宜, 奥野 義弘, 有本 和民, 泉 知論, 藤野 毅
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告, VLD2007-165
    • Place of Presentation
      沖縄県那覇市
    • Year and Date
      20080300
  • [Presentation] MPU 搭載FPGA ボードを用いた情報家電向け暗号通信システムの設計と実装2008

    • Author(s)
      湯原 健, 藤野 毅
    • Organizer
      2008年 電子情報通信学会総合大会 D-18-1
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市
    • Year and Date
      20080300
  • [Presentation] 組み込みマイコンを用いた分散型侵入検知システム2007

    • Author(s)
      大山 昇吾, 藤野 毅
    • Organizer
      第11回システムLSIワークショップ
    • Place of Presentation
      福岡県北九州市
    • Year and Date
      20071100
  • [Presentation] プログラマブルロジックePLXを用いたネットワークセキュリティー処理回路の実装2007

    • Author(s)
      木村 峻, 松本 光崇, 泉 知論, 藤野 毅, 中野 裕文, 岩男 剛宜, 奥野 義弘, 有本 和民
    • Organizer
      第11回システムLSIワークショップ
    • Place of Presentation
      福岡県北九州市
    • Year and Date
      20071100
  • [Presentation] FPGAを用いたIDS用パターン検知回路の実装方法の検討2007

    • Author(s)
      住谷 岳史, 松本 光崇, 藤野 毅
    • Organizer
      第11回システムLSIワークショップ
    • Place of Presentation
      福岡県北九州市
    • Year and Date
      20071100
  • [Presentation] 暗号回路の電力差分解析攻撃に対して耐性があるドミノ型RSL回路の提案2007

    • Author(s)
      豊田 善靖, 木戸 健太, 下林 義明, 藤野 毅
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告, VLD2007-77
    • Place of Presentation
      福岡県北九州市
    • Year and Date
      20071100
  • [Presentation] EB 直描を使ったマスクレスビアプログラマブルデバイス VPEX の提案と回路性能評価2007

    • Author(s)
      川原崎 正英, 中村 明博, 西本 智弘, 下林 義明, 藤野 毅
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告, VLD2007-80
    • Place of Presentation
      福岡県北九州市
    • Year and Date
      20071100
  • [Presentation] プログラマブルロジックePLXの自動マッピングツールの開発とローカルアーキテクチャ検討2007

    • Author(s)
      石橋 宏太, 田中 祥幸, 松本 光崇, 中野 裕文, 岩男 剛宜, 奥野 義弘, 有本 和民, 吉川 雅弥, 泉 知論, 藤野 毅
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告, RECONF2007-32
    • Place of Presentation
      福岡県北九州市
    • Year and Date
      20071100
  • [Presentation] Architecture of Via Programmable Logic using Exclusive-or Arrav (VPEX) for EB Direct Writing2007

    • Author(s)
      A.Nakamura, M.Kawaharazaki, M.Yoshikawa, T.Furino
    • Organizer
      The IEEE Custom Integrated Circuits Conference
    • Place of Presentation
      米国・サンノゼ
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] SoC埋め込み型プログラマブルロジックePLXのネットワークセキュリティー処理への応用2007

    • Author(s)
      松本 光崇, 石橋 宏太, 木村 峻, 大山 昇吾, 泉 知論, 藤野 毅, 岩男 剛宜, 中野 裕文, 奥野 義弘, 有本 和民
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告, SCIS2007-14
    • Place of Presentation
      北海道稚内市
    • Year and Date
      20070600
  • [Presentation] SoC埋め込み型プログラマブルロジックePLX向け自動配線ツールの検討2007

    • Author(s)
      奥野 直樹, 泉 知論, 藤野 毅, 岩男 剛宜, 中野 裕文, 奥野 義弘, 有本 和民
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告, RECONF2007-9
    • Place of Presentation
      石川県金沢市
    • Year and Date
      20070500
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/se/re/fujinolab/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi